とある事務方の備忘録

いち事務方の「私はこう考える」ブログ

Gの衝撃

「30代になったら普通ロレックスです。」

こんな刺激的なタイトルの記事が目に留まった日でした。

 

元ネタは婚活コンサルを自称する釣りアカウントのツイートらしいのですが、G-SHOCKをつけてデートに来る奴とは付き合うな、という内容でした。

スーツ等、フォーマル系の格好に一般的なラバーのG-SHOCKが似合わないのは分かりますが、カジュアルな格好ならそう悪くないアイテムですがね…

 

既に反論ツイートにもありましたが、釣りアカウントの方はあまり時計の種類知らないのでは?という意見も。

確かにロレックスは王道の時計だとは思いますが、王道が故に被りやすい→敢えて避ける方もいます。

 

私が婚活コンサルなら、30代としてこだわりを持ち始めては?とアドバイスするかもしれません。蘊蓄自慢は論外としても。

日本製にこだわって、カシオやセイコーを愛用する方もいる。政治家の方にもGS=グランドセイコーの方、お見かけします。

 

まぁ、敢えて海外ハイブランドを選ぶなら100万超。

(時計購入にローンを組むことも不可ではないですが)30代で現実的な選択肢を考えるとロレックスかもしれませんが、いずれにせよ30代なら…と決め付けるのはやや視野が狭い。

 

(厳密にはネクタイやカフスなど沢山ありますが)男性の目に見える装飾品といえばやはり時計。力を入れるべきですよ、というのは然り。

100円ショップのおもちゃやパロディの時計を付けてきたら、求愛される側も安く見られていないか?と怒っていいとは思います。

 

が、実用性ある時計代表格のG-SHOCKならそこまで悲観しなくていい、というのが私の立場です。

まあネタツイートについてあまり本気で話しても何なので、このくらいに。

届く声、届かない声

感染者が漸増し、若干慌ただしい今日この頃です。

いずれにせよ、手洗い・うがいは引き続きですが…

 

社会不安が増大したからか、マルちゃん正麺の話も小耳に挟みました。

漫画も見ましたが、「嫁」表現云々に比べると言いがかりが過ぎる=これで家父長制がどうこうというのは…な事案で、擁護派が優勢でしょうか。

 

鬼滅の刃』にも長男がどうだ、遊郭がどうだと噛み付く人がいたような気もしますが…

こう余裕がない人が出てきてしまう社会というのは政治の責任か?とたまに考えたりもします…結局は個々人の思想の自由、とはいえ。

 

さて。

 

実に失望というか、呆れた話を耳にしました。

持久戦で許されるのを待っているのか、そのお考えは全くわかりませんが…ご自分の立ち位置、あまり分かってないのは確かかなと。

 

私は、破談する以外に道はあり得ない…という立場で考えています。弁護士として成功しても深く染み付いた不信感は拭えない。

守谷さんや黒田さんのような方でなければ、民間人になる云々の話も理解は得られない。支度やら警備やら…

 

この問題が片付かない限り、皇嗣様や他の家族の方々が何をしても悪く言われるのが、実に見ていて辛いものです。務めを単に果たしただけでも、娘や姉がどうこうと。

皇后様・愛子様と反比例して貶される様が、何とも見ていて苦しいものです。数年前には「美し過ぎる皇族」「気品がある」とあちらこちらから褒められていたのに。

 

「現代の道鏡女系天皇論を封じた」とブラックなジョークを言えたうちは幸せでしたね…このままでは若き親王様にも火の粉が。

考えるほど頭が痛くなるので、ここまでに。

What's キメハラ

海の向こうの選挙も昨週よりは落ち着いたようです。


対中政策については実効性が増すのでは、という六辻彰二先生のご意見を見て、期待・安堵する一方、
環境政策・人権関係の要求、日韓問題における妥協要請が強くならないかはちょっと心配事です。


裁判云々については、元大統領が言いたいことを言ってくれました。『妄言録』以来のファンとして嬉しい限り(笑)
再集計の要求、不正がないか、尽くせることを尽くして、それで負けたならばやむなしと。


話は変わって、そろそろ「無限列車編」も映画館の空席が増えてきたので見に行こう!と思った矢先に「キメハラ」なる言葉を耳にしました。
贔屓を差し引いても、鬼滅それ自体より「自分の趣味・好き嫌いを押し付ける」心の狭い人が問題だと思うのですが…


ここまでストンと落ちないハラスメントはヌーハラ(麺のすすり音)、カスハラ(霞が関には馴染めなかった人談)以来だ…
と考えていたところで、保存してすっかり忘れていた+少し前の流行りもの「ロジハラチェック」をやってみました。


①会議等、話し合いで反論されるとイラッとする
②言葉の言い間違いが気になる
③結論のない話が嫌い
④自分の理解者が身近にあまりいない
⑤周囲から「面倒くさい人だ」と言われる
⑥物事を勝ち・負けで判断しがち
⑦相手を論破するとスッキリする
⑧「結局何が言いたいのか?」が口癖


3項目で予備軍、5項目でアウト(ハラスメントの可能性大)らしいのですが、結果は3項目でロジハラ予備軍になりました。
※ちなみに④⑤は自己評価ではNOのつもりです。えっ、違う?(泣)


反省点(該当してしまった項目)を一つ上げると⑦でしょうか。
相手の主張が荒唐無稽でもやり過ぎが常に許されるわけではない…つい最近もあったので、少し注意喚起を。


他にも「東大方程式」の演出のせいで東大卒ハラスメントが生じるネタとか、実体験含めて色々書きたいことはあるのですが…
一部を以て全体を判断するなかれ、でしょう。

 

ここまでに。

サイン色紙

週末は実家にて、物の整理を。

 

幼少期に貰った今は亡き祖父母からの手紙も見つけたり、少し涙目になることも。

厳しかった小学校の先生からの手紙もありました…覚えられていなくとも、お元気でいらっしゃることを願うばかりです。

 

お宝探し?もしていたらこんなものが。

f:id:aMikadoOnUSA:20201108234603j:image

高校生時代はフジテレビっ子だった私、「CXアナRoom」というフジテレビのファンサイトに登録していました(笑)

懸賞企画では、高校の大先輩吉田伸男アナのサインはゲットできなかったのですが…当時から朝番組の「とくダネ」で活躍されていた、笠井信輔アナのサインに当選。

 

笠井アナといえば…昨年末からの闘病も、無事寛解して何よりです。

価値ある品です。手放すことなく、大事に飾らせていただきましょう。

※ちなみに「おかげでした」でお馴染み、牧原俊幸アナのサインもあります。こちらも大事に。

 

他、祖父が生前大切にしていた品もたまたま見つけることができました。

見栄え良く、修理をすれば即戦力の品。形見としてこれから数十年使って行けたら。

 

さて、気持ちを切り替えて。

ここまでに。

Dictionary

1か月後って30日後でいいの?」


こんな質問が某所から来ましたが、ちゃんと民法143条を引っ張ってきた一日でした。
行政書士試験関係でこうした民法ネタ、よく調べたなぁ。根っこは斬っていいよ、枝はダメだよとか、少し懐かしさを覚えました。


新語・流行語大賞ノミネート一覧も出てきました。

f:id:aMikadoOnUSA:20201107005258j:image

↑の表は拾い物です。お笑い関係は勉強不足を痛感しますね。

 

そこに紛れ込んだ「総合的、俯瞰的」って何?と思ったのですが…

相変わらず流行ってない、新しくない枠は健在のようです。
※審査員個々人の政権批判自体は自由ですが、そこ(それなりに公共性のあるイベント)でやるなと。


連載開始はもっと前ですが、「鬼滅の刃」はやはり流行語で入りました。国会でも全集中の呼吸等、与野党で鬼滅ネタが使われています。
政治が人気にあやかるな、という批判も耳にしますが、かつては林(芳正)大臣が「今でしょ」を使っていましたし、この程度ならまぁと甘い採点(笑)


昨日ひとつ勉強になったのは、「地方創生」の「創生」は割と新しい言葉だ、という話。国会の質疑で引用されていたのはあくまで『広辞苑』ですが…
ずっと昔からある、と思っていたのは悪い慣れですね。口先だけに終わらぬよう、機能・人口の分散、均衡ある発展、常に勉強していきましょう。


ふと「拙速」という言葉が気になりました。「出来は下手だけど仕上がりが早い」という意味ですが、議論が不十分なのにゴリ押す、という文脈でよくみかけます。
勘のいい人はお気付きと思いますが、種苗法改正案に関する記事ですが…またモンサントファンクラブをいぢめるのも何なので、以前の記事に追記しました。
※要は「反対派の種子の会加藤氏も出て検討会を重ねている、公開議事録もある、ここまでやって今更拙速だと騒いでいる人は単に勉強不足か、後出しじゃんけんの乱入者だよ」ということ。


どうあれ、衆参予算委が終わり、来週から永田町も新しいステージに入ります。214253(264?)も動きます。
引き続き、緊張感を持って対応していきましょう。


ここまでに。

赤と青

会議に遅刻をした方々のせいで、思わぬ割を食らう日でした。

結果的に何とかなりましたが、内心どうもすっきりしません。うーん。

 

海の向こうの選挙はフロリダ等激戦州を取って勝負アリ…とはならず、何やら開票にトラブルがあり213238から動かずのご様子。

郵便投票が増えた?二重に投票した?というネタも小耳に挟みました…自公が圧勝するたびに不正だと一部で騒がれるわが国とはまた一味違うというか、たまげたなぁ(笑)

 

トランプ大統領が勝てば農業関係での圧力が、逆にバイデン前副大統領が勝てば環境・マイノリティの関係の圧力が…と、正直どちらも両手を挙げて祝福をしかねるところですが、

諸般の事情を勘案すると、今回は◯◯◯◯陣営側に勝ってほしい、と思うところです。私が政治界隈の予想をすると悉く逆になる事案があまりに多いため、文字には致しません(笑)

※あまりの逆っぷりに、これは昔流行った「デスブログ」並みの呪術なのかもしれない、と最近思っています。

 

それにしても、アメリカの芸能人がバイデン側に)投票を呼びかける文化を見て、お国柄とはいえ違和感を覚えてしまいます。

以前書いたように、私は芸能で稼いだ名声を政治的主張に使って良いものか(主張をすべきでない)という立場なので、これからも「日本は遅れている」と仰る出羽守の方々との対立は続くでしょう(笑)

 

ともあれ、投票権の有無は勿論、騒いだら勝って欲しい側が勝つ訳でもありません。事態を静観しましょう。

ここまでに。

IF ついつい考えてしまう友

11月、令和2年も残り2ヶ月になりました。

ともあれ、今月も宜しくお願い致します。

 

土日は会いたい人にあったり、ペット周りの対応をしたりなど…

ちょっとしたアクシデントもあり、日曜のトータル歩数は30,000を突破。これは酷い(笑)

 

特に土曜、高校時代の友人宅では、昨年はあんまり話せなかった財政から農政まで、色々トークが弾みました。勉強の成果(笑)

お父様、お母様もお元気で何よりです。多々、お気遣いをいただき忝い…

 

今の自分があるのはここまでの色々な縁の積み重ねであること、感謝せねばなりません。

時に懐かしみ、それでも最後は前を向く…10年先もその先も、ですね。

 

時事ネタでは都構想…既に結果速報は来ましたが、詳しい方が語るでしょうから、門外漢はコメントを差し控えるとして、

朝日新聞がまた変な記事を書いて与党の某氏をまたまた怒らせた、という話を小耳にしました。

 

「もっと質問してほしかった」という詠み人知らずのコメントを載せる→読者は「質問せずにヨイショに腐心した」と受け取る位は、プロなら分かるでしょうし、

何より同じ系列で前科一犯、昨年の報ステ捏造事件https://toarujimukata-s.hatenablog.jp/entry/2019/12/13/014520 )があるので、なんだかな〜と思ってしまいます。

※某氏の質問は全て対総理14問、コロナ関連から原発政策、対露交渉、オリパラ・万博展望までをハイペースで読み切るなかなかの原稿で、「もっと質問してほしかった」と言った人はある意味「最初5分で寝ちゃった/聞いてなかった」と自白しているような…

 

立場が変われば同じ質問を聞いても「総理・政権をヨイショしやがって/また批判ばかりしやがって」と受け取るのはやむなしです。

ただ、後ろ25分聞いてなかったのがバレる+某氏に印象操作の卑怯な記事と叱られますから、せめて「最初の4〜5分で聞く気を無くした」程度にすればよかったですね。妥協点としては。

 

こうした政治ネタも、今の永田町に彼(先述「高校時代の友人」)が居たらどう反応するかなぁ…とついつい考えてしまいます。昔みたいに朝日に噛み付くか、はたまた…

どうあれ、懐かしき友に恥じないように、引き続き勉強していきましょう。

 

ここまでに。

仁王立つ獣

通勤電車の混雑度も徐々に上がるなあと思った数分後、「ドア前仁王立ちマン」に絡まれる幸先の悪い一日でした(笑)


よくドア前に腕組んで仁王立ち/上のヘリを掴んでいる(後から乗る人の邪魔とか考えない)変わった人種は見かけるのですが…
自分から他者の乗車妨害をしておきながら「後から乗ってきた癖にぶつかるな」と言ってくる自己中な主張は、社会性の無さなのでしょうか。ドア脇ならともかく…
※うーん、手の皺具合からも、明らかに私(アラサー)より年上だと思うんだけど…


「自己中で結構だ」「俺の(ぶつかり)は揺れているだけ、お前はぶつかってきた」と謎の理屈を述べてきたので、同じ理屈でこちらの正当性を主張したところダンマリに…
まあ「スマホ画面が割れたまま」「無我夢中で麻雀アプリを遊ぶ」「外着と思えぬ私服の人」という、アブノーマル度トリプル役満の輩だったので、事故に遭ったものと思っておきます(笑)
※学生ともかく社会人が、1000円未満の衝撃保険=フィルムを惜しむのはどうも理解しかねますし、画面ヒビを放置できるセンスも分かりません。


珍獣による獣害は置いといて…管轄が同じ?農水省から別なネタ。「高収益作物次期作支援交付金」が一部で話題になっています。
初めにドンと構えて、財源がキツいからやっぱ厳しくしていいですか?…というのは、この社会状況でなかなか厳しい話。


「次期作に意欲」という立て付けにしたのは「支援金貰って廃業は許さない」「損失の補填という形にしたくない」という工夫かもしれませんが、
本当に意欲のある人が投資したら「お宅の野菜、コロナで売上減ってなかったからやっぱダメ」というのはお気の毒。特例で救済あって然りかなと。
※今日聞いた話では、ひとまず10月末?までに先行投資した分については特例を設けるとか…まあそうでしょうね。


他にもGo Toトラベルから合宿免許ツアー等が「観光目的じゃないから」と除かれるとか。

交付金同様、いきなり期待を裏切られた方々が出るのも酷な話ですし、観光目的でなくても地方の活性化に貢献しているツアーもあります。こちらでも、ケースに応じて柔軟に…

 

獣害から始まり、やや心が晴れない一日でしたが…

土日や久々の祝日「文化の日」で、しっかり仕切り直しといきましょう。

 

ここまでに。

月の鈴

衆参で代表質問、論戦がスタートする中、別な事に関心を持っていた数日間でした。

 

参院の投票価値較差問題(一票の格差

10/23に比例部分、特定枠について合憲判決が出ましたが、本題は選挙区部分。

10/21に口頭弁論を終えて、11/18に判決となります。高裁を見るにおそらく合憲かと。

 

口頭弁論、被告側(法務省訟務局、実質総務省)の主張で福井県あわら市の意見書が紹介されていました。大きく賛同するところです。

合区やブロック/道州といった制度は投票率、無効票のデータからも、有権者と政治の距離を遠ざけてしまう。較差是正、算数教室のお話を旗印に選挙区をいじって政治参加意欲を奪うというのはある種、本末転倒なお話。

 

早速合憲になった比例を使えばいいじゃないか、と言われるかもしれませんが…

属性マイノリティ(障がい、LGBTなど)と違い都道府県代表の比例での当選は第一党の自民でも票数が足りない(平成28年・竹内功鳥取市長)。他方、都道府県代表が特定枠に頼れば「選挙をしないで通った候補」と揶揄される(令和元年・三木議員)。そう簡単な話ではありません。

 

ドイツ風「地域代表の府」、イギリス風「上院」…いずれの方向性も改革として分かりやすく、衆院と差別化を図れる=較差是正以外の価値を主張できると思います。

ややスロースタート気味かもしれませんが、3回目の合区選挙の絶対回避、不毛な一人一票パフォーマンス裁判の終焉に向けての議論を期待します。

 

種苗法改正案

賛成派の私も、寝耳に水の事態です。

 

死刑、平安法、上記の較差と悉く政府与党と真逆を向いてきた日弁連が、種苗法では知財保護を理由に賛成派として意見書提出。

35歳のアレ及びツイッター上のハッシュタグ遊びしてた連中の主張には)誤解がありますよ、と知的財産センターの弁護士が解説を始めているのは何とも不思議な気分に(笑)

35歳のアレのドラマは見ていません。

 

日程がタイトな上、EPAやワクチン関連法の承認・成立が第一ですが…水産関連法を一本通しました、で臨時会を終えるのはナンセンス。

珍しく追い風も吹いたタイミングです。是非種苗法改正に、新大臣の下で一丸となって取り組んでいただきたいものです。

 

どちらのニュースも大事な話。

引き続き、新規情報、ネタを仕入れて、頭の体操をしていきましょう。

 

ここまでに。

分厚いカツサンド

歯科検診の結果、「最後の1本の親知らずも最近出てきたので、抜きましょう」と言われた土日でした。


予約が面倒だというものぐさはさておき、確かに1本だけ残っている(他3本は抜歯済)のも変だと思う他方、
とうとう親知らず全滅か…と思うとなぜか寂しい気も。残していても汚れが溜まりやすいとはいえ。


思い立ったが…とはいかず、抜歯手術には少し時間がかかります。
本番まで口内環境を保つことが重要ですね。当日にやっぱ無理です、と言われないように。

 

健康周りでは、ウォーキングも続いております。

①9/28〜10/4 累計51.0km 平均13,064歩

②10/5〜10/11 累計52.0km 平均11,767歩

③10/12〜10/18 累計51.7km 平均13,381歩

④10/19〜10/25 累計60.0km 平均13,536歩

※累計kmはポケモンGO起動時のみ、④については自転車移動が一部加算。

※平均歩数はAppleのヘルスケアより。

 

最近は12km卵ポケモンGo起動時に12km歩くと悪タイプのポケモンが生まれる)も登場し、プレーヤーをあちらへこちらへ歩かせる圧力になっています。

日の入りも早い季節、不審がられない程度に身体を動かしていきたいものです。


心機一転、今朝のスタートは、行きつけのとんかつ屋「山喜」さんのカツサンド

話題のコンビニサンドイッチと違って?毎回分厚いカツが詰まっています。

f:id:aMikadoOnUSA:20201026213626j:image
そびえ立つ壁から逃げることなく、打ち勝っていきましょう。


ここまでに。