とある事務方の備忘録

いち事務方の「私はこう考える」ブログ

×100

「元議員が常習的脅迫って凄いねぇ〜」

 

ある方にこんな感想についクスッと来ていたら、「そこに違和感を感じないなんて無知!」と言われてしまいました(泣)

コラボレーションでも綾野剛氏でも楽天市場でもジャニーズでもいいのですが、とりあえず陰謀論は結構です。

 

新しい弁明がいくつか来ていまして、事務方風情がまとめておきますと、

 

  • 「不登院だけを持って除名することは、陳謝命令に重ねての懲罰だから一事不再理に反するのではないか」
  • 「除名はやり過ぎではないか、少数派排除の悪しき先例を作ったのではないか」

 

除名は「議場での陳謝命令を拒否したこと」で科しているものである(実は陳謝命令には招状とか色々その間の経過もあるのですけど…)、

過去例(川上貫一氏)があること、登院停止が意をなさない相手であることからも、陳謝拒否者に除名を発動することは、なんらおかしなことではありません。

 

  • 憲法第58条第2項には院内の秩序とあるが、院内にいない不作為事案である本件は秩序を乱していない」

 

この『院内』の解釈は日本国憲法の黎明期に金森徳次郎先生(吉田茂内閣の憲法担当大臣→国立国会図書館の初代館長)が、

「物理的な国会議事堂内とは考えていない」

と答弁されており、その後に特段の見直しされておりません。

 

  • 憲法第15条第1項に公務員選定権がある、除名はこれを侵すものだ」

 

選挙訴訟(例のアレ)ご用達、第15条第1項。

先例からこれがあっても除名処分は違憲ではないと思いますが、判断は司法の仕事(それでも立法府の自律権に踏み込むとは思えませんが…)。

 

ところで「よく28万ガー」とか「投票してない連中ガー」とおっしゃる方々、ここの第2項には何と書いてあるのかもお読みください。

 

 

どこぞの方のYouTube(独自解釈の詰め合わせ)を見ただけで、さも賢くなったかのように振る舞い、「真実を知らぬ」と他者を見下す様は非常に滑稽なのですが…

まあ、警察庁の前で抗議デモなんて、くれぐれも企画しないように。数字も盛らないように。

 

ここまでに。

握手への抵抗

いつもどおりにYouTubeでも聴こうかと思っていたら、サジェスチョンに

「国会議員になるとどうなるのか」

というアニメ動画があったので、早送りで拝見しました。

 

この動画を面白がる層がどこぞの動画芸人に投票したのだな、と強く確信するばかりでした。

 

つい先日、政治に興味のある若者と某48の話をした際、

YouTubeなんて所詮娯楽なのに」「インスタを見ろとか言われても」

という素敵な一言をいただきました。

 

Z世代への批判は根強いですが、大半はしっかりしているものですよ。

世代間対立を煽るのは早計ですね。案外中年層の方が…

 

 

その若者と話題になったのが「握手」という行為。

 

「握手するなら強く握ってくれる人を、イヤイヤ握る人より大事にしたい!」

という発言をされていた方がいたので、想像力を欠いているな(うわぁ政治家なら燃えているな)と思ったり。


勿論、前者の方がする側からすれば外形的に感触良いというのはわかります。

 

しかしながら、世には「接触を嫌がる」人もいます。

コロナ感染症の流行が落ち着いても、触れられただけで強迫観念に襲われる潔癖症の人もいます。


その辺りに思いを馳せることはできなかったのでしょうか…

その想像力が欠如しているのに、好感度が高いと自負するのは少し違うと思われますが、取りあえず観察しておきます。

(指摘されても、優しくて弱く握ってるかもしれないから!力の強弱で判断するのやめる!とか変なこと言っている辺りだめだこりゃ…)

 

 

想像力を大事に、友人知人、大事な方々に臨みたいものです。

ここまでに。

Why…

どうせ帰ってこないだろう…と思ってるところでボディガード同伴で帰ってきて懲罰手続凍結!

…というシナリオと見ていた私もビックリする、引き続きトルコ料理満喫というオチでした。まあ美味しいもんね。

 

(私人との争いや内輪ノリの動画芸さておき、議場であれを読めば現行の懲罰手続は腰砕け、「改心した氏の今後の活動に期待せざるを得ない」とぐぬぬせざるを得なかったのに…)

 

なお、接遇どうこうで日本腐ってるという意見もちらほら見たのですが…

ガジアンテップ(ガズィアンテプ)県は記憶正しければ「不要不急の渡航回避」エリアだったので外務省も協力しないでしょう。

G20の根回し不足と違ってこちらは本業だから脅しに負けちゃダメ)

 

具体的には明日の本散後から懲罰委の手続(勿論理事懇から丁寧に…)が動くでしょうか。

不要不急の渡航とまでハウスをおちょくってきたのだから、お望みどおりの結論をプレゼントするのが宜しいかと思われます。

 

しかし…

f:id:aMikadoOnUSA:20230307214028j:image

この中年男性のコスプレビデオを送りつけて億が一にでも許されると本気で思っていたのか、本人も支持者も…

 

謎ばかり残りますが、ここまでに。

スケジューラー

とっくに衆議院の予算審議も終わり、参議院予算委に入りました。

某党支持者が出席0の例に挙げるおざわぁ先生らしき、記名投票する議員の姿も無事に見届けることが出来ました。

今月も筆不精ですが、宜しくお願い致します。

 


参議院予算委員会で早速問題視されているのが、初日・2日目の基本的質疑「全大臣出席」とG20外務大臣会合の重複問題。

昨日、友人から「これ〇〇さん(与党大物議員)のせいなの?」と聞かれたので、お説教説明ついでにまとめておきます。

 


結論:外務大臣が出られなかったことは確かにマイナス。


ブリンケン長官、ラブロフ外相…と米露他の外交責任者が出てくる場、グローバルサウスとの向き合い方が重要な時期に、日本の代表が林大臣ではなく山田(賢)副大臣というのは確かにランクダウン感は否めません。


ただここで、原因は参議院のせいだ、国会が国益を損ねると持ってくる報道姿勢は理解できません。煽っている維新のような一院制論者ならともかくも。


基本的質疑の初日・2日目は全大臣出席、自由に政権の姿勢を質す最大の魅せ場という「セレモニー」の場…参議院の野党は勿論、与党にとっても重要な審議ステージです。

 

ここを外交日程で「例外で副大臣でもいいよ」とすれば、(枕詞に『先例としない』とかつけても)例外は際限なく拡大していきます。不要論支持者からすれば万々歳かもしれませんが。


参議院側のそうした認識も把握し、基本的質疑とG20外務大臣会合がぶつからないよう、大臣を抱える外務省が国会、与野党に予算審議のタイミングを調整するように、スケジュール調整を頼むべきところでした。

 

昨年秋にも、財務大臣会合が予算委に直撃して、1週間程度おやすみが入るという謎がありました。記憶が正しければ土曜まで国会を開いて法案審議をした臨時会でした…省庁のスケジューリングの力が落ちているように思えます。


参院不要論については、投票価値の平等裁判アンチの私からすれば、語るに値しません。

衆議院を多数民意反映の府、較差2.0倍以下追求の府とする。参議院は多様性反映の府、選挙区・比例でそれぞれ少数母体(人口少数の地方団体、マイノリティ属性者)の代表も登院して主張できる府とする。

 

元官僚のとある有識者からすれば、衆参で2倍苦労をかけさせられた恨み辛みもあるのは理解していますが、こうした二院制改革の議論こそ進めてほしいものです。


ここまでに。

とある政党の支持層達

ライトノベルのようにカタカナでルーピーズと振り仮名をつけたくなるくらい手合いに困る方々のお話。

 

仕事の合間、議場陳謝という懲罰を喰らったアラフィフのおじさんを擁護する層(チーム珍獣)の主張を見て、大体の傾向を分析しています。

 

 

  • NHKの郵便法違反の追及が大事

 

これすごく見かけるので特出ししますけど、

年末に総務省から行政指導が入ったっておたくの政党も自慢してますが、これ以上どうするの?

 

 

  • 他に欠席している議員もいる

 

これが実に筋が悪い主張で、

 

「議員活動統計」https://kokkai.sugawarataku.netというさも公情報に見えるいち個人のサイトの数字を見て「小沢一郎山崎正昭出席0だ、こいつらも懲罰しろ」という、永田町民からしたら

 

複雑怪奇(cv.平沼騏一郎元総理)

 

この上ないあん◯んたん主張(何故そんな重鎮の議員出してきた…無知って本当に凄いな…)なのですが、

 

〜おざわぁ先生編〜

 

  1. 衆議院は全ての議員が常任一種委員会に属しているわけではない。
  2. 同サイトは衆院本会議の出席回数は掲載されていない。
  3. (議場映像ライブラリまで行かず)記名投票回数だけ追っても、本会議の出席回数は勿論0ではない。
  4. 以上、当選から登院0の人と同レベルと論じるには不適切な例である。

 

ヤマザキ先生編〜

 

  1. 参議院は議長から新人議員まで常任一種委員会のどれかに属している。元議長とて例外はない。
  2. そして法務委に出席している。既にこの時点で欠席議員ではないので、当選から登院0の人と同レベルと論じるには不適切な例。

 

〜そもそも編〜

 

  1. 支持層は何故か「欠席しているから懲罰された」という謎主張をしているあたり、本会議・委員会の「出席」と国会への「登院」の区別が付いていない。
  2. そもそも懲罰事由は「欠席」それ自体ではない(議運委員長の経過説明を参考)ので、病欠・感染症罹患等の他の欠席議員と比較することは何ら意味をなさない。
  3. ↑のサイトにも「出席の数字は載せてるけどそれだけでこいつサボってるとか言ってるとその程度の人だと思われますよ〜?」(意訳)という解説ページがある。多分そうしたところは読んでない(苦笑)

 

 

  • もっと議論すべき国政上の課題はある

 

登院しない議員が海外で誹謗中傷や脅迫を続けていることを放置していい理由になりません。

これ「スピード違反している奴を取り締まれよ、ちょっと俺が酒飲んだくらい見逃せよ」と言っているのと大差ないですよ(笑)

 

 

  • 登院しないことを公約で掲げていた

 

公約で掲げて当選すればOKなんて理屈通るなら次には「総理をぶん殴る」で当選した議員が懲罰されそうですね(苦笑)

 

 

  • バラされたら困ることがあるんだろ

 

本当にそうなら、先にしんぶん◯旗センテンスス◯リングを弾圧すると思います(笑)

 

 

  • リモートを認めない老害

 

リモート出席については憲法審/参改革協議会で議論してますので、是非「登院して」意見仰って改革しましょうね(笑)

 

 

  • 大手メディアに洗脳されてる

 

お決まりの洗脳論。論じるに値しない。

 

 

結論

思想信条の自由って凄い。同じヒトだと思えない。

 

まぁ何というか…教育は大事だなぁ、まだまだ私はノーマルの部類なんだなぁ、と再実感しました。

 

ここまでに。

なんで受けたのよ

サボってるのにお手紙だけは書ける人を怒るなら日記をサボってはいけませんね。はてさて。

 

サッカー観戦おじさんについては、

と聞いております。

 

一部識者のいう陳謝命令→来ないから除名と行けばいいですが、再選阻止(国会法第123条)を担保しないとハウスの信用に…

 

懲罰委の委員長は維新。そのあたり考えているのでしょうか…懲罰委のメンバーは(あまり開かれないので)重量級の与野党議員。

うまく委員長をサポートしてほしいですね。

 

あまりに「自分達がクビにされないようにぬるい処分しかしないだろ、政治家は」というご意見を見かけるので、

公選さる者の身分は尊重さるべき、というのは大前提であり、相応しくない者でも「辞めさせる」ではなく、自ら出処進退を考えさせるべきというのは永田町ひいては政治の大前提です。

 

兎角厳しい処分を期待したいところですが、最近質問主意書を受理した、という話を見て唖然としています。

絶対にゴミを送りつけて仕事してるアピールするに決まってるからやめとけよ〜と思っていたのに。案の定、NHKネタやらコラボネタやら、適当な仕事しているなぁ。

 

この質問主意書についてごくまれに、3ゼロ議員(①委員会等で質問にも立たず、②議員立法にも関わらず、③主意書も出さない)は働いてないとかほざく珍獣が紛れていますが、

主意書の回答負担を考えて与党議員は提出を自粛する、代わりに担当の幹部級からのレクを通じて納得できるので、「誰かさんより仕事してない」なんてネタはやめましょう。念のため。

 

毎日頭が痛いものです。ここまでに。

あらゆる議論を排除せず

2月に入りました。

最近の世間のテーマは少子化社会対策がメインでしょうか。いずれにせよお手柔らかに。

 


週の頭の熱い話題はリスキリングでしょうか。

女性の正規雇用率が描く「L字カーブ」に対し、「希望者」「自発的」という形で是正する方向性を打ち出したことは評価さるべきと私は思うのですが、

 

やはり短絡的に「子育てを舐めている」「子育て中に夫が勉強していたらぶん殴る」等の声が出ていることは非常に残念です。

(末弟の夜泣きに困らされたので、精神的な余裕がなくなる気持ちも分かりますが…)

 


コアリーという妙な話題もありました。こちらは明らかに(児童犯罪へのフォローのなさなど、あの方らしい拝金が頭に過ぎる)打ち出し方がまずかったのですが、

一般的なマッチングサイトで、「子供の有無」というところで「無」にチェックするのがある種デフォルトになっている現状、シングルマザーの方に途を開くこと自体は悪くないと思っています。

 


伝統的家族観とはまた違っているので、保守本流とはまた違うのかもしれませんが…

このテーマではタブーなく、他国のような生殖医療も駆使して、所謂「おろされる命」も救って、止めねばならないと思っています。

 


ある都市に、よくぷんすかして問題を起こす市長がいますが…この市長には2割賛成8割反対です。

国が少子化社会対策の音頭をとれ、というのは正しい。でも「市で出来たことは国でも当然できる、お金なんてやりくりできる」というのは、鳥なき里の蝙蝠だろうと。

お前の所は他所から子育て世帯達をドレインしているだけだろ、隣が神戸だから上手く行っただろって厳しいことは言いませんけどね。

 


児童手当は有難くないことはないのですが…やはり一時的なもの。恒久的に効果は生じない。

金額の多寡や導入時の話で争うのではなく、正規・非正規、男性・女性の細かなニーズの違いを踏まえて、タブーなく攻めてほしいものです。

 

憲法改正による二院制改革を声高に訴える私も、

同性婚カップルに里子や先に述べた「おろされる命」をマッチングすることを考える辺り、この分野では間違いなく保守本流ではないですね。

 


ここまでに。

異次元

国会がスタートしたので筆不精を猛省することを検討するよう前向きに視野に入れて善処するように努めることに注力したいと思います。

…これはブラックジョークですが、物書き仕事もありますので、どんなに疲れても何かしら文章を書くことは大切ですね。 

 

ここ最近、異次元の少子化対策というキーワードをよく聞きます。

表現の是非はさておき、「政治人」としては諸手を挙げて歓迎するものの、「未婚男性」としては少し思う部分があります。
聞けば聞くほど政務官殿の「生産性がない」というフレーズが頭を飛び交うのは、被害妄想が過ぎるのかもしれませんが。

 

女性といっても色々な方がいます。正社員でバリバリ仕事をするキャリアウーマンと、パート・アルバイトで生計を立てる人のニーズは異なりますので、そこが一緒くたにされていないか。


子供を産むことの経済的負担はもちろん、身体的ダメージ(産前・産後のメンタルケア、分娩自体の苦痛)をどうするのか。

出産見舞金を上げたら入院費も上がった?という話もありました。妊婦やその周りは金銭・身体的負担があって当たり前と思われてないだろうか。

 

アンテナを広げた結果、色々な女性と出会いました。

産みたくても身体的なタイムリミットが迫っていると焦る方も居れば…火遊びの果てに望まぬ妊娠をして手術を受けたけどまだ遊び足りないよ、という方もいる。
前者についてどう治療負担を減らすのか、タイムリミットに焦る方をどう減らしていくか。後者の命は女性の権利を優先して命を摘み取っていいのか、性犯罪被害者と棲み分ける必要があるのではないか。

 

そもそも結婚への支援をするのか、子供を増やすのか。婚外子がかなり少ないわが国では、結婚支援すなわち出産支援と思われがちですが…
伝統的価値観に逆らっても、逆にお国の為という考えだと言われても、科学の力で独身女性+子供を増やすという手も必要なのではないか。

 

お見合いに代わるマッチングアプリでいいのか…成功例もあるでしょうが、あまりお見合い的な機能は期待できないように思えます。
本当に「適当な相手に巡り合わない」だろうか。所謂アイドルとの距離が縮まり、男女ともに理想が高くなってはいないか。

 

あまりに検討課題が多い分野ですし、何より効果がすぐに出ない。政権や政党を問わず、長く腰を据えた議論をしなければならない。
下手をしたら私どころか、末弟すら死んでいる時代に効果が出るかもしれない。それでも何かしないといけない。

 

そんなことを未婚男性が述べても全く説得力がないので、昨年結婚した同僚や、若き先輩市議に喋ってもらうことにします。
…パートナーに議論の片鱗を見せただけで、少しプレッシャーで疲れさせてしまいました。こちらは猛省しないといけませんね。

 

ここまでに。

メメントモリ

いつの間にか新年になっていました。

筆無精は猛省せねばなりません。兎角、あけましておめでとうございます。

 

昨年末には問題の大臣の交代や、防衛増税を巡る解散判断、秘書官の疑惑関係といった話題もありました。いずれもセンスのないことです。

本年度の本予算審議はなかなか嵐になりそうです。

しかし、あのNHKに(後任の復興大臣について)誤報を打たせるほど情報伝達系統がおかしいのは…ある意味大したことですね…

 

世代間格差を痛感することがありました。友人に年賀状を送ると、悪目立ちするので紙はやめろ、というお叱りを受けたり。

日本郵政サンが聞いたら泣いてしまいますね。

 

他にも「ショートメールにします」「年賀状じまいだ」という返事をちらほら受けました。時代は変わりましたなぁ、と感じる平成世代です。

確かに63円?のハガキを買い漁るのも、なかなか材料費負担はあるのですが、「年中行事」として割り切っていました。

 

…親類が健康なことは有難いものです。おかげ様でこの20年、わが家は喪中を経験していません。

これからも大事な時間を、大事に扱っていきたいものです。

 

ここまでに。

変わらぬ自然、変わる人間

例年通りの北陸に。

 

檀那寺への挨拶、懐かしのデパートや蕎麦屋訪問、そして旧家跡地と巡った後は、東尋坊へ。

 

f:id:aMikadoOnUSA:20221218105537j:image

まだまだ博士はビッグマスク中。

えちぜん鉄道のアナウンスお姉さんの元気な声は健在でした。

 

f:id:aMikadoOnUSA:20221218105600j:image

坂井市民の憩いの場、三国モスク🕌ふたたび。

いい湯さておき、2階のカラオケも盛況でした。

 

f:id:aMikadoOnUSA:20221218105733j:image

荒磯遊歩道(1年ぶり5回目)。

f:id:aMikadoOnUSA:20221218105839j:image

環境省もまだ直してくれませんでした(泣)

 

f:id:aMikadoOnUSA:20221218105929j:image

始まりの海、終わりの海。

 

f:id:aMikadoOnUSA:20221218105947j:image

悪天候のおかげ?で、久々に一人静かな東尋坊を楽しめました。

 

幼い頃は危ないと祖父母に言われながら踏みしめた岩場も、今では一歩一歩ひとっとび。

自撮り用にカメラを向けると、少し額に軽い皺の見える顔。時の流れは残酷です。

 

変わらぬ自然と、変わる人間に思いを馳せる時間となりました。

またいずれ、必ず。