とある事務方の備忘録

いち事務方の「私はこう考える」ブログ

さいきょーのけんぽう

「自民改憲案がどこぞの団体の物に似ている?」

「このままだと政教分離が失われる?」

というネタをよく小耳に挟むこの頃です。

 

真面目にお答えすると

  • その草案は平成24年野党時代の草案であり、現在進んでいる改憲議論とは異なる
  • 党内決定を済ませているとはいえ野党時代のものである
  • よく言えばかなり攻めた内容の草案、悪く言えば「ぼくのかんがえたさいきょーのけんぽう」

であり、本当に取るに足らぬお話です。(そんなのを党サイトに掲示したままというのも良くないのだけど…)

 

このままだと憲法20条をいじられるから改憲反対!という珍説はスルー安定です、とだけ。

少なくとも92条への都道府県の明記、可能ならば47条の変更(現行自民案よりは参院特化)というのは進めるべきなのですが…やれやれ。

 

本題に。

 

8/6、広島の日が来ました。

かの方も広島県出身ながら…はっきりと核兵器を反対と言えない複雑な立場です。こればかりは、仕方のないこと。

 

正直…核兵器をチラつかせる近隣国がいる限り、現時点で核兵器反対と言い出すのは難しいところです。

国防費増額も然り。攻める力を持つことの方が、守る力を持つより安上がりですし、牽制にもなります。

 

だからといって、被曝された方々、戦争に参加をされた方々が反対する思いまで否定するつもりはありません。

f:id:aMikadoOnUSA:20220807000409j:image

9条改正や国防費増額、核兵器に対して許せない怒りを持つこともその通りの話。

世迷言、理想論と叩かず…そうした方々からも、理解を得られるように粘り強く話していきたい、そう思うばかりです。

 

そして、改憲すなわち9条関係や緊急事態ネタ、或いは冒頭のよくわからない20条?→ハンターイという話にされがちですが…

コロナ感染症・自然災害の対応にあたる都道府県単位に憲法上の根拠を与える、投票価値の平等裁判にそろそろケリを付ける、という方向性もご理解をいただきたいものです。

 

ここまでに。

逃げるな恥だぞ役立たず

8月がスタート、(参)院の構成を行う臨時会がスタートしました。

 

それにしても、

渡航の期限が書かれていない渡航を出して、審査が通ると思っていた50代がいる」

との話に、呆気に取られる今日この頃です。

※これが罷り通ったらどうなるか、という思考回路は…ないんでしょうね。あの人達には。

 

50代にしては物凄く稚拙な逆ギ…お気持ち表明も(笑いを堪えつつ)拝読しました。

パパ活議員が云々のくだりからして)当選したハウスが衆参どっちなのかも理解されていないことに、更に呆気に取られております。

ついでに言えば、当選一回生なのになんでそんな偉そうなんだ…という疑問も絶えません。

 

選挙関係でお話しますと、SNSをろくに活用できない議員は〜という話がありましたが、必ずしも当てはまりません。

組織内候補はもちろん、街頭に出る地上戦が主流という議員は多々おりますし…逆にSNSだけ頑張って肝心な部分(基本のキ)を怠って爆発した方々も多数見ております。

※そもそも貴方の勝因はSNSではない。SNS活用で通るならば根菜類愛好家の方々も通ってる。

 

正直、事を荒立たないなら懲罰は難しかろう…と思っていたのですが、こうも幼稚に懲罰ならぬ挑発に走るとは…沸点が低いのか…うーん…

本人も、支持者の謎主張も、見るだけで(学のなさというか同じホモ=サピエンスだとは思えず)体力を奪っていきますね。

 

お気の毒なのは、突発性難聴のお嬢さん。

私自身、ストレス性の突発性難聴に苦しむ女性と親交があり…時に喧嘩してきたので、その辛さは察するところです。

これが日本の国会議員のやることか?と言われてしまえば、支持政党でなくとも何とも辛い気持ちになります。

 

f:id:aMikadoOnUSA:20220803195720j:image

院の構成のみであり、8月は閉会中審査のみの停戦期間となるのが通例、アレの為に臨時会というのは私も反対ですが…

かの動画芸人の独り善がりに苦しむ方が出るようなら、別な方策も考えないといけないのかもしれませんね。

 

ここまでに。

 

 

ランプが点く日は来るのか

3日間の臨時国会を巡って色々と話が出る今日この頃です。

誰がやってもやっかみは有るでしょうが、流石にその人が追悼演説を読むのは、私としてもいまひとつ…遺族(未亡人)の希望というならやむなしなのか…?


そもそも3日間がおかしい、という意見もたまに見かけます。話すことが多いだろうと。

しかしながら、参院選後の臨時国会は会期3日(土日含めず)で参院の再構成をするもの。ひと月という幅は、まあ無理でしょう。


酷暑もあります、各自ご自愛ください。

 

 

この3日間に来るか来ないかで話になっている方もおられます。

質問主意書で活動すると言っているからいいじゃないか」「登院を強要しオンライン化を進めないのが時代遅れ」という意見も良く見ます。


こうした意見に、私は全く賛同しません。


質問主意書については与党側が提出自粛しているように、提出された1件1件が大きな回答関連負担を政府(の中の事務方)に強いるものです。濫発は好ましくありません。

中身も、しっかりと国政上の課題について使われるならまだしも、かの方の姿勢を見ればそうした使い方はあまり期待できないものです。

(上記の都合からも、主意書の数で議員が働いているか否かを評価するのは論外だとはっきり明言しておきます。)


後者については、テロ・大災害・感染症等の緊急事態で登院できないケース、産休育休等のケースなら一理あることですが、

自業自得で海外にいる方が議場に来ない言い訳に使われるのは甚だ心外です。

 

素行不良の議員もおりますが、やはり国会は「実」としての立法機能を持つと共に、「名」としてセレモニーを行う場でもあります。

そうした二面性を理解せずバッジを付ける位なら辞退してほしいものです。


おまけでカウンターを入れておくと…


れ新の身障者の議員(舩後氏・木村氏・天畠氏)を引き合いに出して、「登院しなくても議員として活動できることの問題提起」なる主張をされる方もいますが…

身障者を含めたバリアフリー社会構築の為の参画(特定枠による当事者送り込み)とただのサボりは全く別の次元のお話です。


居眠り議員も(北区のかの方は支持しませんが)常時寝ている訳ではありません。

地元回り、政策研究等の仕事をした結果なら多少は看過していいことと思いますし、そもそも登院していなくていつ起きてるかすら分からない人に云々される謂れは…


じゃあ除名すればいいじゃん、

という意見もありますが、これも難しいでしょう。


(会期3日では議長の登院要請もできないので、秋の臨時会対応になるでしょうが、)残念ながら御仁はドバイ?におり、院内での素行不良ではありません。

よくて辞職勧告でしょう。(もうひとり同党の議員がいるので、こんな事案でも全会一致とならないことも笑いものですが。)

 

そもそも「どんな人物であれ、民意で選ばれた者を多数派が排除する」という前例を一つ作れば、今後の運用のハードルが大きく下がってしまいます。

その点では共産・沖縄等、体制からの弾圧を過剰警戒する会派は尻込みをするかもしれませんし…与党寄りの私でも相当慎重に考えるべきだ、と思っています。


やはり、どこぞの銀バッジといい、出処進退は自分で考えるべき+相応しくない者は自発的に去るべき、というのが大原則でしょう。

参院が多様性の府・少数民意の府であっても、そうした誇りや矜持を持たぬ者を国民が選んでしまったことは、高校時代の恩師がよく使っていた「戦後教育の失敗作」なのでしょうね。


今後の展開も追っていきます。

ここまでに。

またです

暑い日が続き、クールミスト・冷却材がないと暮らせない今日この頃です。

選挙を追っかけ過ぎて燃え尽きた私にも、酷暑は容赦なく降り掛かってきます(泣)

 

 

選挙といえば、票の割り振りが話題になっていることを最近耳にします。


新人候補や全国的な支持基盤を持たない候補の為に

「一定の集票力を持ち、組織内に重点候補を持たない友好団体に、一定程度応援してくれとお願いをする」ことですが…

宗教批判で前のめりになったか、かなり端折って理解している方が多いように見受けられます。


「実際に票を回した」過去例を挙げますと、平成28年参院選(第24回)では合区が実施され、鳥取・島根、徳島・高知がひとつの選挙区とされました。

この時はまだ優先当選を可能とする(一部の候補者に拘束式名簿を適用する)「特定枠」がなかったため、高知県議と鳥取市長は純粋に比例候補のひとりとして出ることになりました。


当然、おふたりは全国的な知名度もなく、支持団体もおりません。しかしながら、較差是正のせいで割を食った高知県鳥取県をそのまま見殺しにもできません。

そこで、自民党から組織内候補を持たない賃貸業界に、「応援してくれ」というオーダーが入ったという話がありました。

(結果は県議の中西氏が当選、市長だった竹内氏は次点落選⇒令和3年に繰上当選となりましたが…)

 

票のやりとり自体あまり見慣れないので訝しむ声はあるかもしれませんが…友好団体の側にも当然拒否権があります。

令和元年参院選(第25回)では、某党からのオーダーを断って組織内候補を立てた団体があることも存じ上げています。

 

この時の一定程度の応援が票に結び付きやすいのはやはり宗教・思想関係。そして扱いが中々難しい所です。

全面的に賛同はし難い。でも邪険にすると、票を動かしやすい団体が(勝ち馬に乗る尻軽なものだから)敵方に付いてしまうかもしれない。

選挙においてはどうしてもマイナスは防がねばならない以上…上手く躱す必要が出てきます。

 

…私もナントカ研から意に沿わない勧誘を受けたことがありました(〇青並みの大迷惑でした)し、霊感商法や怪しい結婚式を是だとは全く思っていません。

しかしながら選挙の実務面からすると、「政教分離」と言って宗教を全面的に排することは難しいところです。

選挙関係で(規模を問わず)動いている宗教は、日本史の教科書にも載っている宗派・教派等、件の団体や有名どころの学会さんに留まりません。


着地点がどうなるか全く見えませんが…あんまり国民の分断を生まない結論に落ち着くことを期待したいものです。

何の話題を話してもいちいちこっちに持って行かれるのは、なかなか面倒です。

 

 

その話題が目立つせいでアンテナが鈍りましたが…「また」勝手にウクライナに侵入しちゃった国会議員がいると聞き、大変呆れています。

国民に渡航制限(レベル4 退避勧告)をかけている地域に「徴兵される友人を訪ねた」とは?


これが罷り通るならば、「コロナ対策から外出の自粛を国民にお願いしていても、行きつけの銀座のクラブの経営が危ないと思うから、僕は飲みに行きます」というのもOKなんでしょうか?

色々と擁護意見を拝見しますが、まあツッコミ所が多彩で面白いものです。

 

ここまでに。

教養って大事だよね。

ふと散歩していると、最近流行りのお宝買取ります的な企画を発見したのですが…

 

「平成天皇即位のメダル買います」原文ママ

 

学のないバ…ちょっとお勉強の足りない子が書いたボードに気を取られていると、チリ毛の店員らしき方が寄ってきたので、

「諡を生きている上皇さまに使ってはいけませんよ」

と説明しても「なんだこのクレーマーは?」といった顔。

※いや3年前じゃなくて33年前のメダルのこと言ってる位わかるわ。舐めとんのかバカ。

 

愛国心の深〜い方々(ウルトラライトの皆様)に撃たれてもいいんですか?と念のため問うてみたところ

「そういう方々と付き合いがあるんですか〜?」

とチリ毛くんのアンサーは明後日の方向…呆れて物が言えない…

※救いようのないバカっているんだな…

 

最近やたらこうした企業が乱立しているのは特段構わない(安く買い高く売るは貿易の鉄則)のですが…

古美術を扱う業者の先鋒がこの程度の低さというのは、本当に残念なことです。

※少なくとも私はここでは売買しないですね…会社名は「富士◯」、諡も知らない方々には名前負けではないかと。

 

上皇さま」表記では先帝の即位だと通じない!と思ったならば、せめて「平成『の』天皇即位メダル」とか諡にならないようにできないものか…

いやいや、先日の漢文もそうなのですが…

 

我々の側からすれば、教養の範疇から外れたものを指摘することは何らおかしなことではないものでして、これをKY扱いされるのは複雑怪奇の一言に尽きます。

特に本日の案件は、そうした品々にまつわる教養を持っていて/バックグラウンドも理解していて当然の業種の方々。ほとほと呆れています。

 

そうした方々を教化するのも、マスコミの皆様、偉そうに川柳を選んでしたり顔の有識者さん方のお仕事ではないか、と思うのですが…

この2件に関しては流石に可哀想(本人の資質の問題)なので、辞めておきます(笑)

 

ここまでに。

草生える

漢文頑張ったおじさんとして、昨今のTwitterでバズっている?違和感を抱く画像をいただきました。

f:id:aMikadoOnUSA:20220717095929p:image

「レ点」なので目的語にとって「生やす」じゃないの?と思っていたら、既に指摘されている方がいた模様。

そして、その指摘されている方が「空気読め」と批判されている謎。

 

知ったばかりの知識や横文字を使いたい、という気持ちは私も大きく理解するところです。

 

しかしながら、言語云々といった、誤解が響くと大きな歪みになりそうなものは、正されるべきが然りではないかと。

「ネタにマジレスw」で流してはいけないこともあるのです。そこはご理解ください。

 

 

別件ではInstagramで、Jリーガーさんとモデルさん?でひと騒動あったようで…

いち個人としてはどっちもどっちです。

 

  • Jリーガーの場合

風ですっ飛べなんてリプライで書くのも如何な内容かと思いますが…)著名人が本人アカウントでDMというのも不用心でした。内輪ではよくやる手段なのかもしれませんが…受け取った側からしたら中々重い。

↑の通り内容もいまひとつでした。「ストイックですね、僕も見習わないと」くらいで抑えておけばよかろうに…

 

とはいえ、これで失われるには勿体無い才の方とも聞きます。心機一転してご活躍を。

 

  • モデルさんの場合

残念ながらスタイルの良し悪しを売りにする仕事をなさっているので、「性暴力!」とJリーガーさんを吊し上げなくてもよかったのでは?という気もします。

蹴りひとつもメンタル面に左右されるスポーツ、選手生命を抹殺してしまうかもしれません。もう少し他に反撃手法があったのではないかな?とは思ったりも…

 

こちらも、ボタンのかけ違いで誹謗中傷されるのは可哀想な気もします。度が過ぎる輩には毅然と立ち向かって欲しいものです。

 

 

日本は平和だと思いました。

ここまでに。

ふと思う 喪の話

コロナ対策、物価高・エネルギー対策さながら、ひとつの大きな話が決断された木曜でした。遣唐使」をもじった不名誉なあだ名を払拭する迅速な判断だと評価します。


私はこの判断を支持します。

 


反対される方の理由はこんなところだと思います。

  • 政治姿勢(非支持層からすれば、支持しない政治家を国葬とすることは容認しかねるところでしょう。)
  • 宗教、思想(いくら家族観を大事にすると言っても、昨今名前が挙がっている基督系?団体は私も評価できません。)
  • 金銭的負担(そんなこと言ったら五輪も万博も、何もできなくなりますけどね…)


「冠婚葬祭の有無・大小は批判すべきではない」という持論の私でも、前2つについては一定の理解を示すところです。

私自身、個人の政治家として、全面的に元総理を支持するか?と問われたら首を振るところです、不支持ではありませんけど。


他方でこうした事情もあります。

  • 海外要人の受入態勢(五輪程とは行かなくとも、米の現・前大統領を筆頭に暗殺リスクが高い要人の来日が多数見込まれ、内閣・党合同葬の態勢ではカバーできない)
  • 対外的発信(警備の是非はさておき、前指導者の暗殺に対し国葬とすることで、暴力による現状変更を認めない姿勢を世界に発信する)


この辺りを考えると、国葬という規模にせざるを得ないのではないかと思います。逆に合同葬レベルでは「ケチ」「エコノミック・アニマル」とクレームが付くかもしれません。

こうした議論が死して尚起こる辺り…永田町民ならではの感覚の鈍りですが、大きな政治家でした。既に荼毘に付されたと聞いて、先述のようなスタンスの自分でも…流石に物寂しさを覚えます。

 

 

さて、(別な場での意見交換で)国葬反対派の方からこんなコメントをいただきました。

国葬をやる金があるなら、ご飯を食べられない子供達に支援したらどうだ。」

尤もに見えるかもしれませんが、私は無責任さにほとほと呆れています。


言わずもがな、既に「子ども食堂」等への支援は展開されています(それはそう)。食品ロス対策という意味合いでも、フードバンク等との連携の促進は重要な取り組みです。

そもそも「ご飯を食べられない」の線引きは?非課税世帯でしょうか。それとも相対的貧困でしょうか(これだとNHK騒動のように相当射程が広がってしまいますが…)

 


素直に「俺に寄越せよ」と言う方が、まだ欲望に忠実な人なんだな~だと評価できます。

(東京で立候補したアレのおかげで思い出しましたが)かつて小学生だと偽って政権批判をした人がいました。自分の属性で批判できないからといって、子供等の属性を不用意に使う卑劣さは同程度ですね。

※こういう人に限って、アフリカ等への資金援助は渋りそうなのですが…(笑)

 

 

最後に。


何がコメディか?ユーモアか?というのは、芸能界と市井では違うのかもしれません。

同年代の飲食店勤務の茶飲み友達らのユーモアも、私は面白くてついつい可愛がってしまいますが、他のおじさん方からしたら違うのかもしれません。

しかしながら、誰かさんの「善人程早死だから、不死身だと思っていた」という言い回しは、評価しようがありません。

 

回りくどい言い方を避ければ、

お友達がバッジを付けたからって調子に乗るなデコ助

でしょうか。いやあ、よく公式マーク付けてこういうツイートできるなぁ…


怒り過ぎて過食になりそうなので、ここまでに。

命の循環

選挙の前後も、小さな同居人ことハムスター達と暮らしていました。

 

ゴールデン・ちゃま(♂)は4月で2歳。高齢化からか水の減りが早く、トイレ砂場も尿が増えてきました。

f:id:aMikadoOnUSA:20220714010925j:image

回し車で遊ぶことはあまり有りませんが、ケージ内を元気に回っています。

長生きして欲しいものです。

 

ロボロフスキー、すなお(♂)は少し毛が抜け、痩せてきました。

チーズなど栄養価高めの餌を多めにしています。
f:id:aMikadoOnUSA:20220714010933j:image

相方として1年半近く同棲していたロボロフスキー、しお(♀)はこの夏で老衰。

育った子達、残念な結果に終わった子達も含め…多くの子を育ててくれました。

 

すなお・しおの子孫にあたる中で、1匹だけ黒く綺麗なロボロフスキー(♀)が生まれました。
f:id:aMikadoOnUSA:20220714010929j:image

名前は捻りなく「きれい」。

喧嘩しないように離して飼い始めたところ、既に妊娠しており更に子供が4匹…

 

色々と現実も忙しい、心配なことも多々あって頭を抱えたりもしますが…

ちゃまを最終最後まで育てる(看取る)までは、しっかり頑張りたいものです。

 

ここまでに。

潮目が変わる

長い戦いが終わりました…
本来は昨日コメントすべきだったのですが、疲れもあり本日になりました。

 

世間は自公(自民)大勝!と報道していますが、私はちょっと違った見方をしています。

 

維新・N国・新興政党の話題があったとはいえ、自民の比例当選枠は18にとどまる(令和元年は19)。
追い風(後述)があったのに現職の組織内候補理学療法自衛隊・老施協など)が倒れる等、割と苦戦したように思えます。

 

「争点は物価高」と強調されてやや拮抗する(野党優位?)中で一気に潮目が変わったのは、やはり暗殺事件ではないかと。
同事件への国民感情及び本件への小沢失言で、一気に与党に追い風が吹いた。
※それぞれ独自の事情(後述)もありますが、岩手・新潟での小沢氏側近撃破の理由のひとつかと。

 

あの凄惨な事件を歓迎することはありませんテロの是非は言わずもがな、清和研の不安定化もあるので)が、事件がなかったら28勝4敗と大勝にはならなかったのではないか。予想通り21勝程度に留まったのではないか。
数字に笑みがこぼれるのはわかりますが…驕ることなく勝って兜の緒を締めよ、危機感は持つべきかと。
(予想が外れて悔しがっている訳ではありません。念のため。)

 

他にも…維新のタレント候補(特に某裏切り者の人)が通ったことや、「こんな人でも通ってしまうのか」と思わせる少数政党の候補が数名当選したことには、少し頭も抱えますが…
これもまた多様性の府、少数民意を拾う府ならではなのだろう、仕方ないことだ…と言い聞かせることにします。

※文字数のため詳細は省略。

 


特記したいことは、やはり前述の岩手・新潟。
いずれも現職に対し、自民が地元の対極的な異性候補をぶつける王道戦略を展開しました。

 

  • 岩手

盛岡で人気の階さん(小沢氏と不仲)の動きが鈍かった(故に県連と係争中の金銭訴訟も和解を促したが、本人に拒否される)上に、

自民側が昨年の小沢氏撃破(氏は比例復活)を契機に、「2022参院選で左腕(木戸口候補)、2023知事選で右腕(達増知事)を倒す」と攻勢をかけたと聞いています。
弾も平野氏・高橋氏等の従来の面々から、盛岡の老舗ホテル出身の新顔、女性弁護士の広瀬氏に切り替え。階さんは広瀬氏と同窓で、余計に動きが鈍くなったとも。

 

木戸口陣営も手をこまねいていたわけではなく、達増知事と候補のタッグで小沢王国の引締めに走りましたが…まさかの王が暗殺事件を揶揄する失言。これが致命傷になったのでは。
「沖縄みたいな特有の事情もないのに中央に反発して、十数年も時が止まっている」と批判するご地元の方とも話したことがあります。この勝利を機に、変わると良いですね。

 

  • 新潟

小沢側近のベテラン森参院幹事長(立)に対し、フレッシュな男性県議・小林氏を自民が擁立。

西村党幹事長(立)のお膝元+新潟方式により野党優位な風土であるものの、一進一退で互角な戦いを繰り広げました。
小林氏大勝の大きな理由はやはり小沢失言だろうと思うのですが…もうひとつ指摘せねばならないのは、森さん自身のこれまでの立ち振る舞い。

 

過去にブログを書いたことがありましたが…自分の独自解釈で何百何千(万?)もの答弁関連部署の職員を霞が関に待機させた。
何度も自分より立場の弱い官僚を虐げてきた。声を上げる匿名アカウント達を「安倍政権がこぞって弾圧」と批判して被害者ヅラをした。

 

思想の左右・是非以前の段階の問題…積み重ねてきた不徳、被害者からの怨嗟の声がこうした結果を招いたのではないか、と思っています。

参考:https://toarujimukata-s.hatenablog.jp/entry/2019/10/13/020350

 

落選した者に石を投げるべきではないのですが…あの時の恨みはどうしても忘れられないのです。ごめんなさい。
…ともあれ、長いことお疲れ様でした。


ここまでに。

おまいう

手短に、雑感ほかを。

 

何やら「仕事をしていない騒動」なるものがあったようで。

f:id:aMikadoOnUSA:20220708065531j:image

まさかこんなポンコツデータを使って「仕事をしていない!」なんてRTしちゃった◯鹿な議員はいませんよね。

※息子さんやワンちゃんにも笑われますよ!

 

「本会議」は一般調査を行う「委員会」と違い、案件がなければ開けないものですし、国会運営の手前、与党側が質問を落とすこともザラ。その「委員会」も与党側が時間をはき出す、質問を落とすこともあります。

件の方は国交省大臣政務官でしたが、「本会議」で大臣政務官が答弁することはまずありません。ランクの問題。

 

ましてや人数の多寡もあるので、少数政党の議員の方が多数政党の議員より質問回数が増えるのは当たり前です。

そこまで言えば算数の領域なのですが…以前歳費法関連で議長と副議長だけ二重に歳費を引く計算をしていた方には算数は難しかったかな…?

 

この手の「質問回数」、「質問主意書」や「議員立法」で議員の労働多寡を測る傾向は以前から万年ヘンテコなNPOがいるけど大変誤解を招く(国会周りを知らぬ市井の方々を騙してしまう)ので控えるべき、というのが私の持論です。

かなり優しくいえば、野党議員の労働を評価する「だけ」なら、まだアリな物差しかもしれませんが…褒めると霞ヶ関に睨まれそうなので、ここまでに。

 

そろそろ数字を扱う時に気を付けることを学習しましょうね。

 

 

最後に、趣味というか私の意見です。

 

選挙カーから「頑張ります」という言葉が聞こえることに違和感を覚えます。

政治家は頑張って当然であろう(だから↑のような煽動案件も起こる)し、感情論のように思えてならないのです。

※ウグイス/カラスをやっている知人は「駆け抜ける」「走り抜く」や「働く」「汗を掻く」と言い換えているそうですが、まあ頑張るよりはマシかな…

 

言葉のチョイスも仕事ではないかな?…と小舅のようなことを思うアラサーでした。

ここまでに。