とある事務方の備忘録

いち事務方の「私はこう考える」ブログ

龍神

土曜は秩父の知人を訪ねる目的等から、西武鉄道で文字通りに西方面へ。

 

道中、八大龍王神を祀る今宮神社に参拝を。

連休で御朱印集めの方々が列を成していたりと中々盛況でした。番号札でテキパキ対応するおば様の、元気の良さも印象的でした。

f:id:aMikadoOnUSA:20190505030624j:image

 

龍神池のほとりには、小さな稲荷神社も。

f:id:aMikadoOnUSA:20190505031426j:image

狐の腹に願いを書いて稲荷神社に奉納する…という話が気になり、私も奉納することに。

書いた事は今までと変わらず、私にとって最も大事な願い事です。一願成就に向け、引き続き弛まぬ努力を重ねていきましょう。

 

山方面に向かうと、「白山神社」という小さな神社があったので、立ち寄ることに。

f:id:aMikadoOnUSA:20190505032422j:image

文京区の白山神社と同じく、菊理媛(くくりひめ)を祀っています。

絶対に失ってはならない縁が切れぬよう、自己研鑽と常に反省する姿勢を欠かさずに…

 

帰宅後、今宮神社の龍おみくじを開けると、

f:id:aMikadoOnUSA:20190505033604j:image

運勢は「小吉」。西郷どんの名前ではありません。

 

待人や縁談、恋愛の欄に触発された訳ではありませんが…

至らぬ点を改めた姿勢で再出発して、大切な方々の期待に応えなければならないなと。年相応、そして口先のみでないプロセスと結果を実現しないと。

 

「学問   決心が足りない 勉学せよ」

 

こちらも、まだまだ触れていない学問の世界、必要なのに身につけていないスキルがあります。

こちらもメンタル面の成長と共に、しっかりと取り組む令和元年にしなければなりません。

Fortitude

10連休も、いよいよ終盤戦。

テレビ、ネット等の話題もUターンラッシュになって来たように思えます。

 

憲法記念日は、実家で夕方までゆったり。読売新聞の特集記事を読んだり、元気な甥っ子と遊んだり…

甥っ子は好奇心のかたまり、ダメだと言ったことをやりたがるのは、3歳児の性なのでしょうか(笑)

 

折角なので、犬の散歩に行ったり、グリップの重い縄跳びをしながら頭の体操を。

…4年近く前に、ある大切な友人から痩せるべきと言われて減量に励んだ頃を思い出しました。あの頃の努力や想いをムダにしないよう、引き続き自制をしていきます。

 

他方で、「老い」という現実を突きつけられた面もありました。時間は有限で、来年も同じであってはいけない…特に、大切な家族や友人を待たせているなら。

忍耐力が私の課題だ、ともある人に言われました。「去る者は日日に疎し」という心配もありますが…明暗を分けるのは意思の強さなのかなと。

 

夜は上京し、前職時代の元上司と飲みに。

秩父セカンドライフを堪能している方の話、異動になった/異動を取り消させた話等、皆バラエティとバイタリティに溢れているようで…

 

30年以上のキャリアがあるから、口から出せる言葉もある。

人と話すのが好きな性分ですが、やはり先人や自分より知恵のある方とリアルタイムに語らうのは、特に楽しいですね。

 

「努力が全て報われるとは限らないが、報われた人は須らく努力している」

 

手を足を、しっかり動かしていきましょう。

本家・眠り猫の日

自分を見つめ直す…というと大袈裟な話ですが、少し冷静になりたい、色々と考え事をしたいので、

今日はバイクでプチ旅に出ることにしました。

 

度々当ブログで「眠り猫」をネタにしてきたので、日光を目的地に、北に向かうことに。

時には渋滞に巻き込まれながらも、東北自動車道を埼玉→群馬→栃木と走ってきました。

 

東北自動車道のドライブも、高さ×風圧×キャッシュレス非対応の首都高に比べればeasyモードですが、油断は事故の元。カーブ等はおとなしく。

そういえば二輪教習の際、油断から左カーブの方が事故率が高くなる…という話もありましたね。真偽はさておき、油断するなと。

※私個人の意見としては、渋滞時に出現するバイク「車線の間スリ抜け族」が最も油断が過ぎる、事故の元だと思いますが(苦笑)

 

日光は、来週6日に立夏を控えているとは思えない程涼しい風が吹く土地でした。

世界遺産を持つ観光地だけあり、駐車場を見つけるのも一苦労。次回はシーズンをズラすかスペーシア(電車利用)かなと…

 

社寺といえば、やはり山。小中学生時代とは違い、下から登ることに。

あの頃は、バスで好立地の駐車場に停めてもらっていたんだなと痛感しました(笑)

f:id:aMikadoOnUSA:20190502231736j:image

f:id:aMikadoOnUSA:20190502231757j:image

肝心の東照宮は夕方でも大混雑、写真を撮り損ねるという失態をご容赦願います。

 

山の下には天海像も。

金地院崇伝・南光坊天海と覚えていたので、天海と言われて一瞬誰?となったのは内緒です。

f:id:aMikadoOnUSA:20190503000150j:image

明智光秀同一人物説、将軍家光との柿の種の逸話等、色々と面白いネタのある御仁です。

 

自分用のお土産は、眠り猫の置物に。

f:id:aMikadoOnUSA:20190502232802j:image

「猫が眠って居られる程平和だ」

「裏に彫られた雀と猫が共存する程平和だ」

或いは「実は細目を開けて外敵を警戒している」

…など、Why is 眠り猫?は諸説があるようです。

 

最後の説から、また道中や帰路の冷気の中で、少し考えたことは…

私には機を待ちながら、前を向いてコツコツやるのが性に合っているのかなと。

 

また、ある方々と話してより感じたのは…

他の可能性を同時並行的に…という横着をすることなく、一番の目的を、自分の大願を成就させるべく突き進むべき、と。

 

旅は、良いものです。

中々、貴重な経験が出来ました。

Lily of the valley

新年号「令和」となりました。不定期更新という看板で続けてきた当ブログも、この日記にて365件目となりました。

新たな時代も引き続き、色々と思考を巡らせて参ります。

 

新時代の初日早々に、己が甘さを痛感することがありました。

耳の痛さに逆上するのは簡単な話ですが、それ以上に喜ばせるべき対象をガッカリさせている未熟さに腹が立つというか、胸が痛むというか…

 

早々に良い結果を望むことは、ひとり打ち込む勉強やビジネスならさておいて、相手が居る話の場合は罷り通らぬものです。

プロセスもリザルトも両立させることを相手が望むならば、それに寄り添えるか否かが器の大小。

 

…山奥の滝行に行かずとも、今日は夕方から夜に雨に激しく降られた日でした。傘携帯の要否の判断を誤った面もありますが…

少しばかし、雨に濡れたくなるという気分の日も、あるものですね。

 

夜は、飯田橋の東京大神宮に。

お守りを購入したところ、新しい御代を祝うクリアファイルをいただきました。

f:id:aMikadoOnUSA:20190501231725j:image

鈴蘭の花が寄り添って咲くことや、鈴蘭の花言葉が「幸福の再到来」であることから、複数種類があるお守りの中からこちらを選びました。

言葉だけに…自己満足に終わらずに、大切な方々に寄り添いつつ幸福を追求していきましょう。

 

ゾーマだろうとデスタムーアだろうと、倒す気なら弛まずレベルアップせねばならない。

果て無き旅路にコントローラーを投げることなく、自己研鑽せねばならぬものです。

改元前

「退位の日」は、改元前に掃除をしようと思い立ちあれこれ作業する日に。

 

夜には福井県のアンテナショップ「食の國福井館」に越前蕎麦などを買いに行ったり。

年越し蕎麦というのもちょっと違うような気もしますが、平成最後の晩餐は蕎麦かなと予てから考えておりました。

 

さてさて…私は昭和の時代を全く知らないので、初めて改元の瞬間を迎えることになります。

ソ連との冷戦体制を知る人、自社55年体制を知る人よりは浅い感想になりますが…やはり感慨深いというか、不思議な感覚です。

 

世界的に見れば、テロや慢性的な不透明感から自国第一主義、極端な主張をする方が増えてきたかなというのがひとつ。

勿論、自国の安寧を第一に願うのは自然なことですが、我利我利であってもならないのは言わずもがなです。

 

国内でも、ネット社会の進展から極端な主張がより見受けられるようになった、不寛容な方々が増えたかなと。

この流れが急速に変わる事はないでしょうが…自分は一歩引いて、調和を目指していきたいものです。

 

自然災害も、阪神淡路・東日本の大震災をはじめ、地震、風害水害、雪害や噴火等…様々な災害がありました。

今後の災害に備えて…プッシュ型支援のメリットと課題を見つめつつ、建築物等の防災減災の推進、各個人の防災意識の向上を図っていくべきかなと。

 

新しい年号ということで、ガラッと何が変わるかと言われれば「特にない」のかもしれませんが…

連休明けの戦い、そして自分自身の成し遂げたい夢と理想に向けて、以前と変わらず怯まず、しっかり前進していきます。

 

ともあれ、「令和」の時代が皆様にとってよい時代になりますよう…

成田山

「昭和の日」には、少し西へ遠出をしてきました。

 

それにしても、ついつい「みどりの日」と呼びたくなってしまいます。世代がバレますね(笑)

インスタでやれよとお叱りを受けそうですが、またまた写真付きの日記になります。ご容赦下さい。

 

ふとバイクで訪れたのは、成田山新勝寺

相撲の豆まきでもお馴染みの千葉のお寺です。

f:id:aMikadoOnUSA:20190429225334j:image

中には、大きな提灯も。

吊るされている高さが割と低く、頭にぶつかりかねないのが特徴的でした(笑)

f:id:aMikadoOnUSA:20190429230107j:image

本殿は、色鮮やかな幕と共に。

明日・明後日のご退位・ご即位には法要がとり行われるようです。

f:id:aMikadoOnUSA:20190429230503j:image

お守りと、ちょっとしたお土産を買って退散。

鰻や羊羹など成田山ならではの昼食をとりたいのは山々でしたが…いずれまた、誰かと来た際に。

 

行きは首都高湾岸線NEXCO東日本の東関東自動車道でしたが、帰りはちょっとした寄り道をしつつ、一般道に。

 

首都高でクレカが使えないのは驚きました。理由は「決済システムの構築費」「料金所渋滞のおそれ」「ETC決済の普及」のようですが、バイク乗りには中々悩ましい現実です。

事務方としては何でもキャッシュレスという風潮に異議を唱えていますが…本件は現金決済でも渋滞は起きますし、言い訳臭く感じてしまうところ。

 

夜は、成田山新勝寺で購入したお守りを長年の友人に渡しつつ、「4/29→良い肉の日」に引っかけて焼肉に。

相手が議会に通じているからと、延々と永田町民の身の上話をしてしまいました。猛省。

 

令和の時代になっても、大事な縁は引き続き太く、永く持っておきたいものですね。

様々な縁が今を形作っていることを、いつ何時でも決して忘れずに。

 

自分用に購入したお守りと、成田山ダルマはこちら。

f:id:aMikadoOnUSA:20190429234756j:image

成し遂げたい想いを果たす…その為に大事な勝負に勝つべく、引き続き精進していきます。

躑躅と眠り猫の日

日曜はよく晴れたので、文京区に散歩等。

 

平成の内に、予てから訪れたかった根津神社に。

f:id:aMikadoOnUSA:20190429175057j:image

f:id:aMikadoOnUSA:20190429175319j:image

ちょうど、「文京つつじまつり」が行われており、境内はなかなか活気がありました。

出店にはついつい財布の紐が緩くなりがちですが…今日はひとり散歩、ここは我慢。

 

日枝神社に勝るとも劣らない千本鳥居も、根津神社のまた魅力です。

f:id:aMikadoOnUSA:20190429175301j:image

f:id:aMikadoOnUSA:20190429175409j:image

鳥居を抜けた先は、乙女稲荷神社。

f:id:aMikadoOnUSA:20190429175522j:image

願いたいこと、叶えたいことは変わらず。

引き続き、大切な人と大切な信念と共に、前進していきましょう。

 

少し足を伸ばして、本郷の「ニッキカフェ(NIKKI Cafe)」にまで。

リスニングや今年受ける試験の勉強をしたり、当ブログの構想を考えたり…

 

コーヒーをいただいて店員さんと話していると、

f:id:aMikadoOnUSA:20190429211803j:image

ふくよかな鯖トラ猫の銀くんは眠り猫状態。

19時頃には日が沈み、風が強かったからかもしれませんね。

 

帰宅してから、夏服をクリーニングに。

衣替えというのも面倒臭さもありますが、ある種の儀式、衣類を長持ちさせる労いと捉えればそう苦にならない作業です。贔屓のクリーニング屋さんまで歩いて行くと、

f:id:aMikadoOnUSA:20190429221233j:image

またしても眠り猫に。

驚きが先行して、ついつい名前を尋ねるのを忘れてしまいました(笑)

 

前回(http://toarujimukata-s.hatenablog.jp/entry/2019/02/11/235841)以上に眠り猫に出会う日でした。

これは本家眠り猫に逢う為に日光東照宮へ行くべきだという、何かの導きなのでしょうか(笑)

 

バイクだと日光は中々距離がありますが、高速道路で100分程度とか。

連休中かはさておき、社会科見学以来の土地です…いずれ、近いうちに。

customize

土曜は、午後から美容室→整体に。

 

美容室では美容師さんと床屋政談。

年号、お札といった話から月頭の統一地方選、失言問題等と幅広く。政治ネタを振っていただける辺りは、すっかり私が毒してしまったような…(笑)

 

経費増を賄うのに確かに国会議員の歳費=報酬減は分かりやすい、しかしながらやり過ぎれば公務員やそれに準ずる方々までマイナスを誘発する…

人手不足の地方議会では、地方議員の給料が少ないのも悩みという記事も朝日でありました。

 

「身を切る」とは非常に分かり易いワードですが、広く捉えるとハレーションも大きい用語です、いやはや。

されど、一時的な歳費のカットは国民に分かり易い手段、なきにしも非ずでは…と、話しながら考えていました。いや、美容室で考える話ではありませんね(笑)

 

整体では肩と足を。足は膕(ひかがみ、膝の裏)のツボなど重点的に見ていただきました。

整体師さんが春に新しく挑戦したい項目は風景画とのこと。美術を少しかじった身としては、油絵か水彩画か気になりますね。

 

肩や腰も凝っていたのですが、整体師さんからは「首が硬い」との感想も。

凝りの原因には姿勢や眼精疲労のほか、「緊張によるストレス」もあるようで…これはなかなか無縁にならなそうな(泣)

 

その他、SNSを開けばお世話になっている方々からもちょくちょく近況が。

進学、結婚、転職…皆が少しずつ前へ前へと進んでいる。昔なら羨むだけで卑屈になっていたかもしれませんが、今は逆に活力になるというか。

 

…新元号の5月は、少し荒れますしプライベートでもひとつ試験がありますが、しっかり結果を出したいですね。

その前に平成もあと3日、悔いなく過ごしましょう。

Plan

平成最後の金曜日は、明日から大連休だと騒がしいムードに。

右隣の方は旅行計画、左隣の方はゴルフの計画と、皆忙しいですね(笑)

 

かくいう私は再来週の火曜日に使う書類などを、H31→R1に打ち直す仕事など。

ヨーグルトやお笑いのようだという意見もありましたが、これも少しづつ慣れていくのかと…

 

旅行に行ける人もいれば行けない人もいる、家族や友人・恋人等と楽しむ人もいれば、そうではない人もいる。

是非に関するアンケートの結果を見るまでもなく、そもそも業種や国であまり休みのない人もいる…

 

私自身、ちょっと△の付く発言もいただきましたが…

受け止め方は人それぞれ、やはり多様性に配慮するというのは大事ですね。

 

夜は宮崎県議と久々にお会いして、情報交換など。

4月頭の選挙戦を振り返ったり、これから先に来る話をいくつかしたり等。

 

連休に先立ち、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

5月からお互いに本番?がスタートしますが、互いに為すべきことを為していけたら。

 

長らくの緊張感からようやく解放されたので、土曜は家事や髪や身体のメンテナンスに回す方向で。

スクランブル発進がないとも限りません。GW中に、また選挙制度関係等、知識を整理しましょう。

 

平成も、あと3日。

願わくば…と思う計画はありますが、あくまで私の希望。大切な相手に、負担にならぬことが第一ですね。

7kg

平成最後の水曜・木曜は、あるひとつの会議が。

 

この会議を無事に終了させることが至上命題。

上司と夜遅くにまで頑張ったおかげで、無事にGWを迎えられそうです。

 

考えの異なる相手、分かり合えない相手であっても形式上の礼儀を尽くすのか、ぞんざいで扱うのかでその後の展開に差が出るものです。

またひとつ、貴重な経験をさせてもらいました。

 

仕事の合間、友人や先輩から子どもが無事産まれたというご報告をいただいた一週間でした。

それぞれ、子どもも奥様も無事でなによりです。

 

友人の場合は娘さん、名前も聞いたり。春らしく、明るい良い名前ですね。

先輩はお父様も知り合いなのですが、「初孫!」と喜びを見せる姿も微笑ましく。

 

大切な方々のそのまた大切な方々が幸せに暮らせるよう、事務方として汗をかいていきましょう。

そう思う、平成最後の一週間でした。

 

出産といえば、「男性の妊婦体験コーナーで、7kgの重しを付けた旦那さんがコレなら余裕だとか言って飛び跳ねて、隣の奥さんが気まずい」というネットの投稿を拝見しました。

マクロで見ると、賛同する方々が過熱するあまり、ミサンドリーや男女対立に繋がらないで欲しいなと思いましたが…

 

細かく見れば勿論、「自分が楽勝か否か」を判断の基準にするのではなく、「妻がキツイかどうか」を基準にすべきという話。夫の想像力不足ですね。

正直言えば私も「平時なら」余裕ですが、めまいが来ても、身体がどんな痛くても24hずっと7kgだ、と言われたら怪しいものです。

 

ボタンのかけ違いはどこにでもある話。大事なのはそこから学び、次はピッタリに出来るのか否かではないかと。

かつて色々失敗したからこそ、反省して次こそは…としっかり行動していく。令和の時代も、前に。