とある事務方の備忘録

いち事務方の「私はこう考える」ブログ

どう線を引くか、ふるさと納税

豪雨や台風による西日本の傷も癒えぬ中、今朝は北海道で震度6強地震が発生しました。

在北の友人・知人からは無事であれど、停電や断水が厳しいという話を聞いております。一刻も早い復旧を願っております。

 

永田町も(予定通りやるべきというズレた方も居たようですが)総裁選の一部自粛が決まったようです。

 

決戦まであと2週間というタイミングですが…西日本、北海道、他のマスコミにはあまり取り上げられない東北等の水害被害に、まずは専念していただきたいものです。

漫画の台詞ではありませんが、やはり民と国土なくして政治家はないものです。

 

地方に対する手厚い支援・施策に、在京の方々の一部には厳しい意見もあるのは、存じ上げています。

「東京で稼いだ金があっての地方」「地方創生は自民の利権」等の意見も、全く的外れな話とまでは言いませんが…

 

やはり「世田谷区より人口の少ない県は不要」という意見には、そう数字だけで語れない現実もありますし、私個人としても物悲しい気持ちがあります。

※世田谷区(約90万)より人口の少ない県=①山梨(約84万)、②佐賀(約83万)、③福井(約79万)、④徳島(約76万)、⑤高知(約73万)、⑥島根(約69万)、⑦鳥取(約57万)

 

立場によって、見える景色は違うのはわかっておりますが…

それでも私は、地方を軽視する声が強まらないよう、目を向けていただけるよう、声を上げていこうと思います。

 

世田谷、地方と言えば…

 

今年1月にふるさと納税に関する日記を書いたこともあり、返礼品関係に菅先生が口を開いたことが気になりました。

※参考   http://toarujimukata-s.hatenablog.jp/entry/2018/01/15/212500

 

予てから返礼品については寄付額の3割以下、地場産物等に限る旨の通知が出ていました。

此度、従わない12市町等については、制度から除外することもあり得るとのことです。

 

友人が転載したリンク、西日本新聞さんの記事も読みながら色々考えを整理していました。

私がやらない理由、でも制度は必要だと考える理由は先の日記の通りですが…此度の返礼品の話も中々悩ましいものです。

 

「道の駅で使って」と使用エリアが全く限定されないJCBの金券を配るのは×ですが、地域活性化に繋がる物を一概に金額でダメというのは如何、という主張も一理ある話。

他方で、減収しても通知を守って3割の範囲内で創意工夫を凝らす他の市区町村が不利になることも、あってはならない話。

 

結局は見えるボーダーを定めなければならないのですが、12市町との間に禍根が残らない結論をお願いしたいものです。

 

業者比較サイト?まで作られて、通販のように使われている現状もありますが…

そこから都市vs地方の構造に向かわないよう、この制度の在り方は慎重に見直してほしいものです。

泣きっ面に蜂が来る

台風21号が各地に爪痕を残しました。

 

各種報道のように、関西国際空港に缶詰にされ苦しい思いをされた数年の方々はもちろん、

各地の風害水害で住居や生業に被害を受けた方々に深くお見舞い申し上げると共に、協力出来る事柄から積極的に協力して参ります。

 

自然災害ばかりは恨みようのない話でありますが、毎年こうも泣く方々が出てしまうのはどうにかせねばなりません。

簡単に行かないのは、分かっておりますが。

 

今日は、前職時代から手入れをしながら使ってきたワイシャツ+スラックスが、上下ともに穴で駄目になる出来事が。 ※虫ではありません

衣替えの折に交代→寄付と考えていたのですが外力を甘く見ていました…無念。

 

まだまだ将来に向けて貯金/節約の身、ここですぐさま補充と動けば、後々泣きを見ることになります。

年号も変わる来年の夏、まさに参院選の後辺りに考えましょう。

 

大量消費の時代ではありますが、やはり今まで使ってきた物が使えなくなるのは残念であると共に、自分の意識や生活に反省点があるのだと思い知らされます。

高い物も安い物も、寿命の長い物も短い物も、自分の物として大事に扱いたいですね。

 

他方で、まだまだ私もアンガー・マネジメントが足りないと感じるエピソードがありました。

 

世代間対立を煽る気は毛頭ありませんが、一部のご老人の電車内マナーの素晴らしさには驚かされます。

人に迷惑をかけても、自分への迷惑は許さぬという一方通行には、唖然としてしまいます。

 

不正を許さぬ事とトラブルを回避する事…どちらも大事ですが、職務遂行や将来を見据えるならば、後者が優先されるのかもしれません。

今月2月には、電車内で足がぶつかっただけで刺される事件があったようで…日本国内の話と思いたくないのですが、わが国のようです。

 

「空虚な自意識に囚われたダメ人間になってはいけません」と笑い飛ばす位の余裕が必要かもしれませんね。 

いずれにせよ、そろそろ而立、バランス感覚は常に意識しないといけませんね。

 

少し疲れたので、早めに休みます。

常連・古参考

仕事が早く終わったこと、加えてある私用から駅方面に向かわねばならなかったので、ついでにジムに行ってきました。

 

プロ格闘家の指導も有難いですが、上手い常連さん方が私のように上手くない会員にも色々と気配り下さることはそれ以上に有難いです。

ただ、このアットホームな雰囲気は皆が作ってくださるもの。当たり前と勘違いし、甘えたり依存しないようにしないと。

 

…下手の横好きでも、継続が大事です。

行ける日は行くのは勿論、ジムに行けない日も腕や脚を振って練習します。

 

私の通うジムはそんな事は全くないのですが、一部スポーツジムでは常連・古参の方が威張り散らし、新参者を萎縮させるケースがあるようです。

仮に私が、共用ロッカーで「◯◯番は私の専用なんです」と言われたら戸惑ってしまいます。是非とも名前を書いて下さい。

 

100歩譲って、オーナーの一族ですとか、会費以外に寄付をしていますとか、技術が卓越しているとか、優越性の根拠たる事実があれば話は違いますが…

単に会員歴が長いだけでは、会費を納めている事実は常連・古参と新参者で変わらないので、威張られてもある種の独り善がりに思えます。

 

スポーツジムとは違いますが…

 

某ブログのコメント欄は、ブログ主(御年72)への口汚い批判が多く、見ていて辛い=最近はコメント欄は無視しているのですが、

以前、自称常連コメンテーター?らしい輩が、こんなコメントを。

 

「ブログ主のボケてきた日記内容に、数年前から居る僕ら常連コメンテーターがツッコミするのが既定路線なんで気にしないで下さい」

 

コメントを許可する/しないはブログ主の自由ではありますが…

ここまで常連・古参がひねくれた特権意識を持ったブログも珍しいなと、つい笑ってしまいました。自称常連様も新参者も全く変わらない立場、読者のはずなのですがね。

 

言わずもがな、新参者が無礼な態度を取ることを肯んずる気はありません。歴史・経緯も知らぬ方が、賢しらに物を語るのは宜しくない。

他方で、上記のように常連・古参が歪んだ優越感に浸ってしまうことも避けねばならない。

 

…つくづく、バランスとは難しいものですね。

魚を考える日

9月初の日記になります。今月も、宜しくお願い致します。

 

今年は秋刀魚が豊漁という報道をよく目にする今日この頃です。

 

理由は海水温がどうとか、一部無料配布されている(去年まで食べ過ぎるなと有識者が言った関係で、主に批判的な意見が多め)とか、

…色々聞いていますが、それはさておき、

f:id:aMikadoOnUSA:20180902232038j:image

早速購入し、キッチンペーパーを敷いて焼いてみました。

一人暮らしだと値段の面から中々魚を食べないので、今年は魚タンパクの摂取面から積極的にいただきたいと思います。

 

魚といえば、何かと揉めた中央区築地市場の移転が来月11日に迫ってきました。

 

永田町界隈の人間ですが…お恥ずかしながら、実は一度も行ったことがないエリアです。この9月中には必ず足を伸ばしたいですね。

プロ向けの卸売市場であって朝早いエリアですから、15時からゆったりは遅過ぎる。昼前には向かう計画を考えましょうか。

 

なお、築地場外市場は移転しないということを先刻時事通信の記事で知りました、お恥ずかしながら(泣)

外市場の方もPRに加え、今後場外市場という名前をどうしようか、大変なようです…こちらも是非立ち寄りたいですね。

 

夜は、飯田橋から東京大神宮まで。

f:id:aMikadoOnUSA:20180902234015j:image

私大ブランディングの関係で、古事記のアートイラストの作品が展示されていました。

接写するのも如何なものかと遠目に撮影させていただきましたが、美しい作品群です。是非、皆々様も一度ご覧下さいませ。

 

参拝では、ひとつだけ願い事を。恋愛面に強い東京大神宮でこういう祈願をする人はそうそういないでしょうが…私には大事な件です。

安全、ご利益があることを願っております。

 

明日からまた平日。

シャイニングマンデー制度を導入したいところですが、サザエさん症候群と言い訳していられません。仕事も学業も日々精進です。

 

今更ですが、これが200個目の記事のようです。

今後ともご愛顧の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

最終日 体操と退走

平成最後の8月も、とうとう終わりを迎えます。

 

甲子園の熱闘を見ながら、自分なりに少しずつ勉強が出来た8月だった反面、我が家の家計簿を見て悩む反省の月でもありました。

周りも、会えずとも大切な方から無事の便りをいただいたり。来月以降も、お互いに切磋琢磨出来れば何より。

 

他方、西日本豪雨に続き、台風等の自然災害で山形等で河川が氾濫し、今なお苦しんでおられる方々もいらっしゃいます。

ご無事を願うと共に、一刻も早い原状回復と再発防止に向け、出来る事からしっかりと協力していきます。

 

8月の最終日に何を取り上げるかと色々考えていましたが、TVは延々と体操のお話。

相撲、レスリング、アメフト、ボクシング等と同様に対立構造を煽りやすく、甲子園アフターのネタ不足を埋めるのに良いのかもしれませんが…

 

殆どのワイドショーがご利用する番組制作会社的には、すっかり善悪を書き分けてしまったように見えますが…

私はまだ現時点では懐疑的です、双方に。あまり外野が騒がない方が良いのではと思います。

 

昼過ぎに、あの方の会見もありました。

※体操の速見さんではありません。

 

私は、『名探偵コナン』の名台詞、

A secret makes a woman woman.

※秘密が女性を女性にする→女性は秘密を着飾ってより美しくなる

が気に入っています。事実、優しい他方で少しミステリアスな面のある女性には非常に惹かれる部分もあります。

 

されど、リーダーというものは秘密主義を貫くより、何を考えているか分かりやすい、哲学が見える人の方が、向いているものです。

残念ながら、あの方にはそれがない…ブログを頑張っているのは存じ上げていますが、知る人ぞ知るレベルになってしまっていると。

 

※個人の見解ですが、あの方や現都知事さんは 男性社会内で地位を築いた女性 、つまり一般の女性よりむしろ男性のマインドに近い。

→故に「女性初の」という接頭辞利用は逆に反発を招く要素になる気がします、失礼ながら。

 

それはさておいて、9月20日は外野に利用されそう/既に利用されている、一騎打ちの構図が固まりそうです。

圧勝でも辛勝でも捉え方次第では責められる、というのが最大与党の宿命でしょうが…諸事情を見るに、後者の方がまだマシな気はします。

 

まだ悩む方々は、外野からの音声に惑わされず各々の政策に耳を傾けて、心の赴くままに投票していただければ幸いです。

どちらを選んでも、真剣に考えた結果であればそれを咎める権利は誰にもないのです。

 

終始、時事/政治に偏ってしまいました。

皆々様、9月以降も宜しくお願い申し上げます。

japan

テレビを見ていてふと、昔のCMのフレーズ、

「ダヴなら、埴輪が有田焼になれた感じ」

を思い出しました。

 

同年代の方や少し上の年代の方なら、聞き覚えがあるかもしれません。

幼少期には笑っていましたが…改めて考えると荒れた肌を単に焼いただけの埴輪、しっとりとした肌を滑らかな陶磁器に喩えたセンスは中々のものです。

 

陶磁器が英語で「china」と呼ばれる他方で、「japan」と呼ばれるのは漆器

今日は日本文化政策関係のある会議に出ていたのですが…この「漆」を巡る現状も中々厳しいようです。

 

かつて江戸時代に特有農作物として茶・楮(紙の原料)・桑と共に「四木」として栽培を奨励された漆も、現代では生産は10府県程度、その殆どが岩手県浄法寺町など)。

生産量も1t程度であり、日本の文化財修復は質の高い国産漆で!という通知に反し、供給量が需要に追いつかないそうです。

 

じゃあ漆の木をじゃんじゃん植えれば良い、という訳でもありません。

安易にやればスギ花粉症同様、ウルシかぶれの被害が拡大しますし、そもそも漆が採れるようになるまで何年かかるかという話に。

 

会議の後に色々検索し、森林ジャーナリストの田中淳夫先生の記事を拝見しました。

 

輸入の多くを占める中国産漆については、質が低いというより日本と採取方法が違う、業者が水増しする等の事情があるだけで、漆の木の質は実は変わらない。

採取や精製をしっかり出来る職人が居なければ結局日本の漆も…という、些か頭を抱える内容でした。いやはや、楽観論よりはプロに現実を教えていただけるのは有難いです。

 

何事も理念、志を高く持つことは素晴らしい話ですが、それが先行し過ぎて周りを振り回してもいけない話。

 

単に森林と考えるなら林野庁ですが、わが国の文化と思えば文化庁、世界に発信/観光資源にするならまた別な役所も絡みます。

忙しいのは分かってますが、これは是非オールジャパンで臨むべきではないかと、勝手ながら思った一日でした。やはり、漆器=japanなのですから。

 

他にも英仏帆立戦争、体操等の話題が絶えない木曜でしたが、それはまたの機会に。

Gatebox

昨日も今日も、新聞やネット記事に目を通していました。

 

「多様な生き方を認める」という観点から気になったのが、初音ミクと結婚したくて式場まで予約した公務員の男性の話。

今後の対人業務を考えると、はてさて、本名や顔出しして良いのかな?とは少し思いますが…ご本人がそこまで覚悟の上で取材を受けているならば良いのかなと。

 

他方で、フジテレビのバイキングでこの男性を少し否定的にフォーカスしたのは、やり過ぎと言わざるを得ないかと。

バイキングは坂上忍という一定方向にバイアスがかかったMCを筆頭に、視聴者に対して言い切るスタイルが売りの番組ではありますが…

 

私も確かに三次元、実体がある女性が恋愛対象です。

キャラクターを立体表示する機械に30万払う、キャラクターとの結婚証明書を発行してもらう、結婚式場を予約することは、今もこの先もありません。

 

されど、件の男性や二次元が好きな友人に対して、気持ち悪い、三次元の彼女を作れと責める気は毛頭ありません。

正直、先月話題になったLGBTを叩く方と然程変わらない気がします。極論、内心の自由があるので気持ち悪いと思うのは自由ですが、口や表情に出すのは話が違います。

 

生産性どうこうの話では、本人が異性and三次元と結婚しなくとも、仕事に打ち込んで成果をあげる、兄弟姉妹の育児を手伝う等、他に道はある時代です。

とんねるず石橋さんの「保毛尾田保毛男」なら番組終了を控えての懐かしのキャラクター復活という経緯がありますが、今回はそうした大義名分はありません。

 

「これだからフジは」ではなく、「流石フジ」と言われる番組をお願いしたいものです。

特に、ヒルナンデスやひるおびとの競争激しいお昼時ですからね。視聴率だけ気にしていれば良いものでもありません。

 

多様な生き方がある時代の中で、大切な人達の生き方や価値観を尊重しつつ、自分の力でどう笑顔にしていけるか。

常に考えながら、前を向いて歩いていきます。

カメラ目線

昨晩は、テレビから大雨警報、洪水警報の速報音が度々鳴りました。

都内では杉並区阿佐ヶ谷が浸水したという話も聞いています…友人知人ほか、皆々様に被害がないことを願っております。

 

あるアゴラの記事を読み、「カメラ目線」というものについて考えていました。


もう10年近く前、AKBが「神7」メンバーを中心に全盛期だった頃に、たまたま看板番組を見ていた際の話。
その「神7」のひとりがカメラに抜かれていることに気付かず、呆けていた表情というか、見方によってはムスッとした感じの顔をされていました。


途中で気付いてカメラに笑顔を急造していた様子を「プロ意識が足りない」と酷評する人もいれば、「カメラ目線ばかりではなく素を見せていて良い」「疲れがたまっているのでは」と評価する人もいました。
いずれにせよ、「会いに行ける」というハードルの低さがコンセプトである同グループでも、カメラを向けられる以上は油断してはならない、と思わされた一例です。


芸能界ならアピール第一、と言えますが、そうでない世界ではあまり「カメラ目線」を意識し過ぎるのも如何なものか、という話があります。
誰それと固有名詞は出しませんが、一般的に抗議/議論する際にポジショニング、カメラ映りや目線ばかり気にして、肝心の仕事にあまり身が入っていないのは宜しくないこと。


1回2回さておき、記事にまとめられてしまいましたが、恒常的にそれをやっている様は、少し恥ずかしいですね。
人材不足ゆえに後輩を指導する人がいないのであれば、秘書等のサポート職にその分カバー出来る人を招聘するとかフォローするの手立てはあると思うのですが…


「出る杭は打たれる」という言葉があります。
「才能ある人を嫉んで抑える/潰す」というのは駄目な話ですが、「でしゃばる人にブレーキをかける」という意味では必要ではないかと。


かくいう私も某所で仕事中、カメラに抜かれていることを少し期待して、平時より目線を意識していたこともありました。
当然仕事中なので手を抜いてはいませんでしたが、やましさがないとまでは言い切れません。人のふり見て何とやら、己の本分を忘れないようにしたいものです。

和暦西暦のはなし

昨日日曜は、ある友人の誕生日でした。

 

競い合う関係であり、お互いに尖っていた時期もあれど、彼も私も今や事務仕事をこなす社会人になった辺り、社会に出る経験は貴重なものです。

「もう◯◯歳」と年齢、具体的な数字が出るとドキッとしますね。「若さとは心の有り様」とはいえ、数字のインパクトは大きいものです。

 

…ご縁、特に友情は大事にしたいものです。

 

年の話といえば、年号を巡って、

・免許証に和暦ではなく西暦を記載する件

・ご退位に関し新年号を発表するタイミングの件

について、色々議論があったりします。

 

前者については、公に近い仕事もあり私は和暦=平成◯◯年表記の方が親しみがありますが…大多数の方々は案外そうではないようで。

国際化のご時世に、免許証に日本在住の外国人に分かりづらい表記を使うなと言われると中々耳の痛い話です。

 

いち個人の意見としては、和暦は「大化」以来の固有文化という見方もあり、西暦との併記が落とし所と思うのですが…

キリスト教国家でもないわが国で何故西暦…とつい言いたくなりますが、大多数の国民が望むなら、仕方ないかもしれません。

 

前者についてはやや保守的な見方の私ですが、後者の件、いつ発表するかは逆に革新寄り?な考え方です。

平たく言えば、「先例に倣って即位時に新年号を発表するなんてとんでもない」ということ。

 

システム業界や印刷業界等、新年号がいったいどのタイミングかに決まるかで、生活に大きな影響を受ける国民がいます。

国民の仕事や社会の有り様が違った時代の伝統にこだわるのは…お気持ちは分かりますが、私は宜しくないと思います。

 

タイミングを迂闊に決定できない政治的な事情についても存じ上げていますが…後へ後へ、となっていくのも、好ましくありません。

悪しき前例を作れば安直な和暦廃止論者に対し攻める口実を与えてしまいます。そろそろ結論を出してほしいものです。

 

勿論、どちらの問題も異なる見方を全否定するつもりはありません。

私も私で、色々な意見や価値観を見たり聞いたりしながら、和暦をどう伝えていくかを考えていきたいと思います。

しかるべく

土曜日は、私用で茅場町エリアに。

 

某飲料メーカーのある物のデザイン評価を依頼(謝礼有)されたので、お世辞でそそくさ帰るのも如何なものかと、真面目に見て

「A案は、イラストや商品名は分かりやすいがありきたりなデザインだ」

「C案は、商品名を消費者が読めないフォントにしてしまってどうするのか」※反語

等と書いたところ、40代位のスタッフの方に

「どうありきたりなのですか」

「どうするのかとはどういう意味ですか」

等と何度も突っ込まれてしまいました。

 

以前からこういうやり取りがある度、私の文章ってそんな分かりづらいかな?とめげることもありますが…

逆に、他の方はもっと手放しに褒めているのかな?という疑問も出て来ます。勿論、素で良いデザインと評価された方もいるでしょう。

 

ともあれ、簡単な消費者調査であっても利益がある以上、手は抜かずにこれからも協力したいものです。

茅場町エリアは、中々行きづらいですが(笑)

 

帰宅後は、久々に電子版の漫画など。

 

今日購入した『怨み屋本舗』シリーズは勧善懲悪が面白い反面、己も他人の怨みをどこで買うか、いつ騙されるかと少しばかし不安になる、現代社会ならではの作品。

テーマもSNS炎上、ネット私刑など幅広く。大津いじめ事件で加害少年と名字が同じだけで勝手に祖父とされて、誹謗中傷を受けた警察官の方を思い出しました。

 

最新シリーズでは、例の漫画村をテーマにした描写がありました。

 

遮断措置については賛否が分かれていますが…私は作者や関係者の仕事に対する対価と思えば有料で買って然るべしと思いますし、閉鎖全滅に向けてなし得る措置はなすべきと。

違法アップロードを新しい生業にする反社会的勢力が、広告収入で潤う可能性もあります。

 

私も1巻目無料の作品を読みますし、ブックオフ等で立ち読みもしますが、それでも在宅で読みたい物は電子版で購入します。

目的が貯金やその他の為に出費を抑える為ならば、作者ほか人に迷惑のかからない他の手段でしっかりなすべきかと。

 

考え方は人それぞれとは思いますが、

・報酬を受け取る以上は仕事に手を抜かない

・良いと思う仕事には正当な対価を払うべし

と思う方が、増えてほしいものです。