とある事務方の備忘録

いち事務方の「私はこう考える」ブログ

ふと思う 歳費削減

家計簿とにらめっこする月曜・火曜でした。

 

前職時代から消費者モニターや臨時収入をコツコツ貯金していたのが、だいぶまとまった額になってきました。

浪費せず引き続き積立して、将来の家か車か、或いは結婚か教育資金に充てたいものです。

 

年末の賞与も基本は貯金ですが、プリンターとタブレットが欲しいこの頃です。

他にも欲しい物は多々ありますが、買い込んで一文無しになるのは論外です…まだ時間があるので、リストから絞って行きましょう。

 

お金とにらめっこしている最中、参議院議員が歳費(≒給料)を3年間、約8万円削減するという話を聞きました。

公選法改正に伴う議員242→245の増員分を賄う為だ…とはいえ、私の感覚からすると月8万は端金とはとても言えません。

 

3年の時限的措置ですが、平成34年までに改憲を果たして248までは増員せず、ペーパーレス等の他の諸経費を削減する議論が煮詰まれば…と考えれば、良いのではないかなと。

かつては衆参共に歳費を減らしていましたが、今回は参議院議員のみ。むしろ、衆参の歳費に差がいつまでもある方が宜しくないですね。

 

歳費を減らして国民に新たな負担を求めない、という姿勢は市井にも分かりやすいし、一定の評価はしても良いのではないか、と私は思うのですが…

政治家不信のネットの下馬評では「0がひとつ足りない(80万削減しろ)」等、なかなか辛辣なコメントばかりです。今の給料の1/3で働け!とは流石に鬼も泣くレベルではないかと。

 

法的には、確か議員の歳費≧事務次官の給料という定めがどこかにあったので、議員の歳費を削り過ぎると公務員の給料も総じてダウンするはず。

これまた、公務員不信のネット界隈は喜びそうですが、地方企業・団体には公務員に準拠する給与体系を持っている場合が割とあり、喜んでいる方々の給料も総じてダウンする延焼現象もあり得ます。

※結果として民間大企業に人材が引っ張られ、公務員の質も下がり行政サービスも悪くなって害があるかも…某世田谷の件(自粛

 

私情からも、議員が一身に背負う期待と重圧を考えれば、130万近い歳費は妥当ではないかと思っています。

そもそも大半は日々の活動で消えて、私生活に残せる額はほぼない、と聞いたことも。この手の話は議員にならないと分かりませんが。

 

…と、議員歳費の話を考えながら、お家賃を大家さんに口座振込していました。

8万円の削減で止まることなく、是非合区解消と地方公共団体の位置付けという改憲までを、成し遂げてほしいものです。

刻みスケジュール

会合に出たり、皮膚科で治療を受けたり、旧友に再会したり、勉強したり…と歩き回る土曜・日曜でした。

特に土曜は浦和→上野→浦和→新宿…と、ハイペースな移動。議員の気持ちが少しだけ分かりました。

 

日曜最後の私用は整体だったのですが、整体師さんから足が張っていると指摘が。

平日に歩き回った後も、ストレッチをしてから眠るよう気をつけたいものです。

 

土曜は岸和田で医師をしている友人から、色々興味深い話が聞けました。

災害の話では、大阪北部地震より台風21号の時が大変だったとか。怪我人も、寮のベランダも散々だったと。

 

弁護士、都庁職員の友人とも色々と身の上話をしたり。

私自身もそう偉そうなこと言えない、まだまだ発展途上ですが…お互いに前を向いてそれぞれ仕事に取り組めたらなぁ、と。

 

日曜は、TOEIC後に整体まで時間もあったので本駒込エリアを散策。

f:id:aMikadoOnUSA:20181119014954j:image

今度は、社務所でお守りを買えました。

ちゃっかり絵馬も飾ってきました…今は互いに忙しい身ですが、また縁を引き寄せられたら。

 

道に迷っていたら、こんな看板に遭遇。

f:id:aMikadoOnUSA:20181119015241j:image

今は私人宅。間違えて入りそうになり、慌てて引き返しました(笑)

 

さて。

 

2島返還の話が話題になっていますが、重要法案も消えた訳ではありません。

漁業法や水道法は現状打破と変更リスクがぶつかり賛否両論。どうロジックを構築するか。

 

年末まで気が抜けない、召集も早いらしく年始も抜けないようです。

そうであっても「重大な決意を持って」頑張りましょう。

地雷

皮膚科や勉強会等、私用が重なるに重なった土日に突入しました。

土曜はなんとか。引き続き、問題なくこなしていきたいと思います。

 

木曜・金曜もなかなか息をつく暇がない日程でした。

 

その中で、懐かしい方に再会したり、幾ばくか自分の成長を感じる出来事もあったり。

元々の程度が低過ぎたというご指摘もあるかもしれませんが…

 

昔を振り返るだけでは、何も得られません。

引き続き、精進して参ります。

 

頭の体操にと最近始めたのが、懐かしのマインスイーパーです。

 

タイムで評価が変わるのですが、お前はルールわかってるか(遅過ぎ)と罵倒されたり、貴方はアインシュタイン級のIQと褒められたり…

あまりの毀誉褒貶、というか熱い手のひら返し具合はニューヨークタイムスのレベルです。

 

推理しつつ手を進めても、押し間違いでパーにしてしまったり、もどかしさは相変わらずですね。

とはいえ、時間の経過を忘れがちになるので、ほどほどに。

 

地雷と言えば…

 

全国知事会鳥取県知事の発言が、思わぬ地雷を踏んづけてしまったようです。

平井さんらしい上手い言い回しだと思ったら、東京都知事はあの方でしたので、結果的に悪手になってしまいました。

 

東京に住んでいる時間が短いから、というのもありますが、仮にこの先長らく都内一人暮らしが続いても、

「都市部に地方の人や物が集まる以上、都市部の税収は地方に配分されるべき」

という考えは変わらないと思います。ふるさと納税のように払う国民、有権者側が別の自治体に最初から払うのとは、また訳が違います。

 

「子の有無」はこのご時勢センシティブな情報なので扱いが難しい部分ですが、本題の話たる偏在是正は地方にとっては死活問題。

肝心の課題にも、慈愛の心でご判断をいただきたいものです。

サバ?

仕事が重なったり、今後に向けての準備で頭を捻ったりする火曜・水曜ですが、私は元気です(笑)

 

言霊思想ではありませんが、疲れた時も空元気で踏ん張るか、元気がないと認めてしまうのかでは、大きな差があるように思います。

苦労や理不尽もいつか良い経験だと笑える日が来る。ある人の受け売りですが、「悩んでも変わらないなら、楽しくやっていきましょう!」

 

そういえばフランス語で「元気?」は「サバ(ca va)」と言うそうで。

V音なので「サヴァ」に近いとか、セディーユ符号が付くとか細かい話はさておき…

 

最近サバ缶がダイエット等、巷で人気という話は存じ上げていましたが、ツナ缶まで凌ぐとは思っておらず。

シーチキン大好き党とはいえ、不勉強でした。少し研究して、我が家の食卓にも導入したいと思います。

 

福井県の若狭高校で開発されたサバ缶が宇宙食に採用されるという、嬉しいニュースも耳にしました。

前身を含めて長い歴史を持つ高校ですが、現役生から卒業生も含めた長年の研究が、高く評価されて何よりです。

 

前述のca vaをもじったサバ缶も拝見しました。岩手県での誕生秘話も読ませていただいたり。

殺伐とした日々が続いたので、若狭高校の快挙同様、ほっこりする話には癒されます。

 

他方、脂肪酸の関係で、摂り過ぎにはまた別な問題があるようですが…

私の場合は、物は試しの段階です。おススメのサバ缶特集なる記事もあったので、色々と調べさせていただきましょう。

 

クジラ肉の話も少ししたかったのですが、また今度にしましょう。

知能じゃない方のIQ

我が家のポストについて少し悩むことがありました。ビラ・勧誘はお断りだとハッキリ掲げているのですが、困った来客がいるものです。

手当り次第で投函しているのか、注意書きが読めないのか…

 

そろそろ、マンションの契約更新も。まだまだライフステージは変わらなそうです。

更新料に加えて関係諸経費が中々嵩みますが、致し方ありません。要不要はしっかり精査して。

 

仕事面では、TACやIQといったワードと睨めっこをする月曜でした。

資格取得の老舗スクールでも、お馴染みの知能指数でもありません。総漁獲可能量と個別割当、漁業のお話です。

 

入管法や水道法が目立ちがちですが、その裏で漁業法も大きく方向転換をすることになりそうです。

養殖業への新規参入を促すための漁協の優先権廃止=漁協未加入の企業が参入しやすくなる方が規制緩和だと注目されていますが、むしろIQ方式の方が大きな変化ではないかと。

 

IQへの反対意見も拝聴しています。これらを全てロビイストと切り捨てるのは早計です。

共同体による自主的資源管理を信頼し、海外の成功例が日本に当てはまるかに懐疑的になる、むしろ取締のコスト増大を懸念する等のお気持ちは分かります。

 

「出来るだけ獲りたい」と考える漁業者には、中々戸惑いが隠せない制度かもしれません。

漁業の現場へのITの導入云々含めて、水産庁にはしっかりサポートいただきたいものです。

 

漁業関係の知り合いもおらず、小3辺りに愛媛で釣りを手伝った程度の身なので、水産庁関係者や海洋大教授、水産会社の方々の情報発信に勉強させていただいております。

ネット社会の発達に感謝です。引き続き、学ぶ姿勢を忘れずに。

 

久々に、お魚が食べたくなりました。

西友で切り身を買うばかりではなく、たまには商店街の魚屋さんで鮮魚を買うのも、良いかもしれませんね。

心括り神様

友人から嬉しい朗報を耳にした日曜でした。

 

凄い偶然もあるものですが、運も実力のうち。それ以前の日々の積み重ねがあったからこその成功でしょう。

祝うと共に、こちらも日々の仕事や勉強に励みつつ結果を出していきたいものです。

 

今日は晴れたので、南下して本郷に。

 

コーヒーを飲みながら英語の勉強をしていたのですが…まだまだ知らない単語も、うろ覚えの単語もあり。

大学受験以来になりますが、ロングマンの英英辞典を使ってみました。

 

日が沈む頃に、ちょっと散歩したくなったので趣味の神社巡りに。

たまには湯島天満宮ではない神社に行こうと、北上して白山神社に。

 

f:id:aMikadoOnUSA:20181111235159j:image

東京十社のひとつですが、王子神社日枝神社と違ってお初になります。美しい紫陽花でも、よく知られる神社です。

残念ながら社務所は16時に閉まっていたので、今度は間に合うように参拝したいものです。

 

白山神社の御祭神は菊理姫(くくりひめ)。イザナギイザナミの仲を取り持った神様から、縁結びの神様とされています。

新たな縁を期待するタイプの神様ではありませんが、少し遠くに離れた縁を手繰り寄せることが出来たら…

 

…いやはや、神頼みだけではいけません。

引き続き切磋琢磨というか、大切な方々に引けを取らない研鑽を積んでいきましょう。

立冬過ぎて

金曜を終えて、土曜はゆっくり家事。

 

今月は毎週土曜日が西友割引デーなので、「厚揚げ」「ヨーグルト」を補充。

最近は「オーシャンキング」というカニカマがマイブームです。無論、本物のカニとはやはり違いますが、中々イケます。お試し下さい。

 

夏からレシートをアプリに入力する習慣を身に付けたのですが、最後にやる作業が「消費税8%分」の入力。

この消費税も来年の秋は10%になる訳ですが、最近評判を聞いていると上げること自体より、軽減税率関係の方が不評のようです。

 

クレジットカードを普及させるとか、軽減税率対応レジで何とかするとか、ネタは耳にしてはいますが、実際に進んでいるやら。

消費者として軽減税率は有難いですが、商店街とか小売店とかに負担を強いると思うと、諸手を挙げて喜べないものです。

 

政治的な面では、消費税を上げた分で教育無償化=人づくりを進めると行ったのに、軽減税率で一部上げません、というのは一貫性がない?とも。

それでも進めるのは、ある別な理由があるのは分かっていますが…はてさて。

 

話は変わって、今週既に立冬(11/7)を過ぎていたことに気が付きました。

 

暦の上では、既に冬。夜風が涼しいのも当たり前という訳ですね。

そろそろコートやチャッカブーツの出番、私服も総入れ替えがいるかもしれません。

 

誕生日の家族にはマフラーを贈りました。素材はカシミヤを考えましたが、背伸びが過ぎる気もして、ラムズウールの物にしました。

冬は強いから大丈夫、と豪語する友人も寒暖差で風邪を引いていないか些か心配です。機会があれば、何か防寒具でも渡せたら。

 

皆々様も、ご体調を崩されませんよう。

悩み、東奔西走

更新が滞っておりました。

 

咳も、まだまだ全快と言えない状況です。発作的に来るのが厄介ですね。

気持ちと裏腹に、少し生活が不規則なので、睡眠時間もしっかり確保したいものです。

 

水曜は補正予算成立!の過程であれこれ新しい爆弾が提供された日でした。

 

早速ワイドショーを沸かせていますが、2本の「避雷針」がこうも頻繁に機能するというのは果たして想定内なのでしょうか(笑)

新しい方の避雷針については、限界が割と近いのではとついつい心配してしまいます。

 

なお、浦和近辺の友人と「永田町はこんなネタが話題やで」とLINEで話していたら、

f:id:aMikadoOnUSA:20181108231603j:image

早速現地取材?に行ってきてくれました。持つべきものは友ですね(

 

日本から遠く離れた米国では、中間選挙で下院を民主党が奪回するなど、大きな動きもありました。

NHKが何で他国の下院選挙で画面下に速報を出すのか」という意見もありましたが、米韓になると、政治的にも経済的にも看過出来ない話なのです。ご容赦下さいませ。

 

今後どうなるやらと思った矢先に、司法長官の解任というニュースが入った木曜です。

昨年にトランプ政権の布陣を聞いた頃は、過激な言動と裏腹に実力派を揃えた面々、と会議録に書いた記憶がありますが…さて何人が残っているのでしょうか。今度数えます。

 

対米事情も心配ですが、わが国も色々と心配な話が多々あります。

入管法改正も曖昧な部分がまだまだあります。特定技能資格を作っても想像する程は外国から来ない、という考えには変わりありませんが。

 

仕事も心配な他方で、親兄弟の近況も、先日のグアテマラの事件もあって、海外によく出かける大切な方々も、気になる今日この頃です。

後者については、彼・彼女は仕事であって布教目的ではありませんし、わが国もこのご時世に全く安全とは言えませんが。

 

他方で、良かれと思っていても、タイミングが悪く声をかければ迷惑な話。

その見極めは非常に重要な話です。己の心配の解消が前に来ることがないように。

 

まずは明日、週末に課題を持ち越さないように上旬の仕上げをやり遂げましょう。

上手くいかないことも、いつかは思い出に振り返れる日が来る、そう信じて。

政治家の評価

火曜は秋の叙勲式もあり、一時停戦です。

 

「ルックイースト」のマハティール首相、経団連の今井元会長の他、参議院議長も務められた斎藤十朗先生が受章されました。

議会政治に31年超も貢献し、かつての参議院選挙制度改革では、非拘束名簿方式の導入を巡っての与野党対立の調停失敗を理由に、自ら辞任を選んだ御仁です。

 

度々総理の言い間違いでネタにされる「立法府の長」ですが…

斎藤先生のように「立法府の長」にしがみつくことなく、院=ハウスの運営を第一にと考える高潔な人物もいたことは、忘れて欲しくはないものです。

 

立法府の長」と言えば、現・大島衆議院議長は先の談話等、ハウスを第一に考えられたりと全く心配する要素なしですが…

いやいや、勇退される御仁をどうこう言ってはいけませんね。但し、来年も出ると言うなら話は別ですが。

 

それにしても、生きている政治家、特に現職の政治家の評価とは、中々難しいものです。

 

今日はある野党の政治家さんの評価に関して、政治的な立場の違う方と意見が分かれる場面がありました。

立場が変われば見える景色も変わるのは当たり前、意見を押し付ける気は毛頭ありません。

 

予め断りますが…私は与党寄りの人間ですが、与党にも嫌いな政治家がいますし、野党に好きな政治家もいます。

仕事は仕事で粛々とやりますが、内心では与党議員といって庇いはしませんし、野党を理由に批判もしません。

 

その上で、です。

 

沈むかもしれない船の上で、船長が必死な船員を顧みずに自分のことだけ考えていたら、周りはどう思うでしょうか。

「あの島に寄れ」「この島が良い」と、船長がミーハー根性で船を無駄に振り回したら、周りはどう思うでしょうか。

「もうダメだ」という中で船を守るために汗を流す船員・現船長を尻目に、元船長が真っ先に逃げ出したら…

 

固有名詞を書くのはどうかなと思い、ここでは比喩を使いましたが…

 

永田町は、義理と人情が市井以上に重視される世界です。義理と人情を大切にする人は愛されますし、逆に軽視する人の末路はお察しです。

そういう生き方、いつか報いが来るぞと思いはしますが…私は諌める身分にはありませんし、自分で気付くべき話では、と。

 

それにしても、一時停戦の日に政治色しかない日記を書いてしまいました。猛省ですね。

ともあれ、良い反面教師?にして、私は義理や人情を大事にして生きましょうか。

Most Valuable Politician

参予算委を注視した1日でした。

 

片道方式(政府側の答弁時間をカウントしないルール)なので、短めの質問をして政府答弁を引き出す野党側も、その分時間を巻こうと長い演説調の質問をする与党側も上手でした。

MVPは山本一太先生でしょう。ズレた時間を巻いた手腕は、ネットでは賛否両論でしたが、裏方の我々はその凄さを理解しています。

 

質問も意地悪でしたが、五輪相はちょっと隙を突かれた感じでした。

 

オリパラは私自身も関心があるテーマですし、何より大事な友人・知人も灼熱の中、ボランティアとして参加します。

本番前に交代するつもりか存じ上げませんが、任期中には抜かりない事を願います。

 

米の中間選挙は色々情報が錯綜していますね。上院は民主改選が多く、共和有利なのはさておいて…

下院は当初のブルーウェーブ=民主有利のはずが、最近共和党が猛追と聞いています。

 

当初は対外強硬論が過ぎる政権にお灸、という日本的発想をしていましたが、

勝っても負けても支持者向けのPR、対日強硬姿勢が強まるのではという観測もあり、はて、どうしたものかと。

 

…他国の選挙故に、日本人がトランプはああだこうだ言うのは筋違いと思いますが、対日圧力が弱まれば幸いです。

 

夜は大学時代の友人とLINEで会話。香川県出身の彼に、香川県ならではの事情について教えてもらっていました。

私は幼少期に金刀比羅宮に行った+仕事で仏生山辺りに滞在した程度なので、やはり出身者の知見、生きた話は色々勉強になります。有難いものです。

 

まだまだ、知らぬことも沢山あります。

不知を開き直るのではなく、色んな道から知識に触れて…時には首をひねりつつも己を磨いていきたい、と思う1日でした。

 

心は若く、筋を真っ直ぐに、ですね。