とある事務方の備忘録

いち事務方の「私はこう考える」ブログ

知能じゃない方のIQ

我が家のポストについて少し悩むことがありました。ビラ・勧誘はお断りだとハッキリ掲げているのですが、困った来客がいるものです。

手当り次第で投函しているのか、注意書きが読めないのか…

 

そろそろ、マンションの契約更新も。まだまだライフステージは変わらなそうです。

更新料に加えて関係諸経費が中々嵩みますが、致し方ありません。要不要はしっかり精査して。

 

仕事面では、TACやIQといったワードと睨めっこをする月曜でした。

資格取得の老舗スクールでも、お馴染みの知能指数でもありません。総漁獲可能量と個別割当、漁業のお話です。

 

入管法や水道法が目立ちがちですが、その裏で漁業法も大きく方向転換をすることになりそうです。

養殖業への新規参入を促すための漁協の優先権廃止=漁協未加入の企業が参入しやすくなる方が規制緩和だと注目されていますが、むしろIQ方式の方が大きな変化ではないかと。

 

IQへの反対意見も拝聴しています。これらを全てロビイストと切り捨てるのは早計です。

共同体による自主的資源管理を信頼し、海外の成功例が日本に当てはまるかに懐疑的になる、むしろ取締のコスト増大を懸念する等のお気持ちは分かります。

 

「出来るだけ獲りたい」と考える漁業者には、中々戸惑いが隠せない制度かもしれません。

漁業の現場へのITの導入云々含めて、水産庁にはしっかりサポートいただきたいものです。

 

漁業関係の知り合いもおらず、小3辺りに愛媛で釣りを手伝った程度の身なので、水産庁関係者や海洋大教授、水産会社の方々の情報発信に勉強させていただいております。

ネット社会の発達に感謝です。引き続き、学ぶ姿勢を忘れずに。

 

久々に、お魚が食べたくなりました。

西友で切り身を買うばかりではなく、たまには商店街の魚屋さんで鮮魚を買うのも、良いかもしれませんね。