とある事務方の備忘録

いち事務方の「私はこう考える」ブログ

参議院の特定枠の話 アフター

自分用兼ねて、参議院選挙、特に特定枠の話を整理します。

※1年前の日記はこちら→http://toarujimukata-s.hatenablog.jp/entry/2018/07/14/235917

 

此度の夏の参院選では自民、れいわ、労働者の3党が特定枠を活用し、うち前2党が当選。

自民三木先生・三浦先生はそれぞれ徳島県島根県の合区対象県の代表として、れいわ舩後先生・木村先生は重度の障がいを持つ方々の代表として、いずれも多様な民意を反映する参議院に相応しいのではないかなと思っています。

 

舩後先生・木村先生の当選により議場バリアフリーや、ALSや脳性まひを持つ方々へのアプローチの議論も起きています。

時に否定的な声も聞こえますが、一億総活躍と言うならばいつか対応せねばならぬ話が前倒しになったもの、と私は思っています。ハード面はもちろん、今後の日程闘争…特に生産性の低い深夜戦術等も。

 

特定枠の是非については、自民のみ活用していたら「地方に強い自民の党利党略」という批判が続いたと思われますが、れいわ等の活用により否定的な声も出づらいのではないか、とも。

※「地方に強い自民」というのも、鳥取・福井以外は民主系も強く、一概に当てはまりませんが。

 

選挙期間中も東洋経済等が特集し、選挙後にも議論がありますが、よく耳にするのは

  ①100万票近く取った人が落選したのはおかしい

  ②特定枠はやはり政党側が通したい人を押し付けるものだ

  ③特定枠の人に選挙運動を認めないのは彼らに票を稼がれると他の比例候補者が困るからだ

という話でしょうか。

 

①に関してはドント式+活用するしないは政党側の自由であり、やむなしかと。票数の多さは認めますが…それは絶対的正当性ではない。

非特定枠の方が活動して、特定枠の舩後先生・木村先生の分も党の票を集めるのは正しい戦略ですし、3年後やその先も取り得るスタイルかと。

※なお、一部衆議院議員、特に総理大臣等との得票数と比較している方がいますが、小選挙区参議院比例代表有権者の分母等前提条件が全く違いますので、念のため。

 

②に関しては捉え方次第であり、また公選法改正時に「使い方を含めて有権者が政党を評価する制度」なる答弁もあり、その候補者が参議院に相応しいかで考える話かと。

経緯は心中複雑なので略しますが、島根の特定枠が新人の三浦先生となり「自民の現職救済」という声も少しトーンダウンしました。

人口少数地域や重度の障がいをバックグラウンドに持つ方々は国政上有為な人材と認められ、政党から有権者に押し付けられたものだとは私はあまり思いません。

 

③に関しては昨今報道でたまに見かけるのですが…はて、そんな事を言った方がいたのでしょうか。

勿論、非特定枠の比例候補側からしたら、政党名票と変わらない特定枠の方の名前を書かれるより自分の名前を書いてくれた方が有難いのは事実ですが、邪推し過ぎではと。

 

特定枠の方は優先的に当選するから、非特定枠の方のように順位付けがされない→名前を書いてもらう必要がなく、自然と他の候補者とは選挙運動の毛色が変わる、というだけでないかと。

衆の総選挙にも比例単独候補には選挙運動の縛りがあった気がしますが…少なくとも昨年、特定枠候補の活動の縛りに対しそうネガティブな理由は聞こえなかったと記憶しています。

 

ともあれ、予想以上に特定枠の活用がなされ、議論あれど無事制度が離陸したのではないかと思いますが…

やはり気になるのが徳島の40%を割った低投票率と無効票の多さの話…最終的には合区解消、特定枠に頼らない地域代表のあり方を是非考えていただきたいですね。

 

毎回恒例イベント、一票の格差訴訟が始まったようですが…生産性の低さはさておいて、ある方の指摘からこんなネタが気になりました。

 

「人口の少ない一人区は与野党対決(野党統一候補は特に)で選択肢が縛られているが、

人口の多い都市部では自公維/立国共社と有権者の選択にはバリエーションが与えられている。

そういう点では、投票価値以上の面で、都会の方が優遇されていないか。

今後も一人区は与野党対決、複数区では乱立状態が続けば、都会・地方間の条件格差はより拡大するのではないか。」

 

東京の背広を着た弁護士達が、都会的価値観で人口や投票価値、算数の議論をいつまでもしていても、国家国民の為にならないのでは…

特定枠はそれとして活かしつつ、この3年で合区解消や地方創生の議論がより前進することを願っております。

不自由?

8月がスタートしました。今月も、よろしくお願い申し上げます。

暑い中、あれこれと動きのある木曜でした。参議院の構成=選挙結果を受け委員や部屋が変わったり、議長・副議長が変わったりの話で、慌ただしいのは8/5までですが。

 

一部に血気盛んなパフォーマンスも見受けられますが、その辺りの事情を分かっていて騒ぐのは…ある種、非永田町民を騙してるようにも思えたり。

※まあ、外交関係や簡保の話については、特に衆側で閉会中審査すればよい、と思っています。

 

参議院の新・正副議長については…立ち位置で評価は変わりうるものですが、私は格式高く良い人選であったかな、と。

人選に関連し、久々に市毛良枝さんのお名前を拝聴しました。実は登山やトレッキングに造詣の深い方だったりします。

 

夜に身体を休めている折に、名倉潤さんの病気の話も拝聴しました。

医療保険に関する仕事をしていたので、手術も身体にダメージを累積させるとは存じ上げていますが…好きな有名人だと、そう簡単には割り切れないものです。

 

鬱病については、気分障害や「萎える」レベルの話から、本当に体調を崩して身体が動かない人、自死を義務と考えてしまうくらいの人の話が一緒くたにされている、とも感じます。

後者レベルの方を友人知人に持つ身としては、新型鬱といって気分障害が特出しされるのは如何…と。当事者にならねば、分からぬ話ですが。

 

私が嫌いなのは「鬱は甘えだよ」と理解のない方、「頑張れと言っちゃいけないから気を付けなきゃ」と聞こえるように言う方。

思うのは内心の自由、絶対的自由です。しかし、外に出す時はまた違った価値観、他者に思いを馳せる必要があるのは、ゆめゆめ忘れて欲しくないものです。

 

そう考えていたら、「表現の不自由」という怪しいフレーズを耳にしました。

思う部分はありますが、クリエイティブとタブーへの挑戦は違うんじゃないかな?とだけ。

正義と盛夏

某洋画になぞらえて「アベンジャーズ」という単語を聞く、今日この頃です。

肝心のシリーズは、多過ぎて見ていないのですが…マーベル配給の関係者も知人にいるのですが、どれから見れば良いのか…

 

「avenge」と「revenge」の差は復讐者側に正義があるか、復讐対象が悪なのかという点。日本でいう仕事人シリーズみたいなものでしょうか。

そう思うと、どこぞの団体を「アベンジャーズ」と呼ぶのは、本来の意味にはあまり合致しないような気もします。

 

昨日今日と、ちょっとムスッとすること、転活中の友人につい愚痴るシーンもありましたが…

正義や倫理観とは人それぞれであり、絶対的な正解はないもの。その辺りを勘違いしないように、適度反面教師にしつつ歩んで行こうと。

 

この夏の日程も、データ分析の傍ら、ちょくちょくと埋めております。

実家への帰省以外では、山梨県甲府市に足を伸ばす予定です。仔細は秘密ですが、よい旅行内容になるように準備をしたいですね。

 

バイクの定期メンテナンスもあります。GWは色々運転した+その後はご無沙汰なので、ちょっと診てあげたいですね。

折角の夏、近場に運転もしようかと。GWは成田と日光(千葉県、栃木県)だったので、候補地は群馬県や神奈川県かな、とふと考えたり。

 

お誘いしたい人もいますが、自己都合を押し付けてもいけない。もしかしたら仕事や学業で忙しいかもしれない。

こちらも仕事や自己研鑽の学習活動に勤しみながら気長に進めていきましょう。

 

それはさておき、陽射しが本調子ですね。

熱中症も他人事ではありません。皆々様、身体にはお気を付け下さいませ。

丑の日と

友人夫妻とちょっとした相談を話したり、久しぶりの美容室や整体と身体のケアをした日曜でした。

 

美容師さん、整体師さんから出て来るネタはやはり選挙よりは、昨今の報道など。

新潟の人は語るに値しない+批判されてやむなしとしても、全体的な報道傾向を見てもちょっと火災やエンタメの後日談に偏っているような気がします。吉本芸人の友人がいる、という事情抜きに。

 

こうやってお世話になっている方々と話すことで、普段の生活の有難みを改めて実感します。

「あって当たり前と思うな」という大切なことは、親と金以外にもたくさんあるようです。

 

さて、日曜は丑の日でもありました。

友人夫妻との昼食は鰻重+うまき(鰻入りのだし巻卵)。たまに食べるからこその有難みです。

 

鰻といえば、先日の環境省のツイートの件について色々考えていました。

建前で考えれば、レッドリストを所管する行政庁が鰻食について述べるのは如何、というのも一理ある気もします。

 

されど本音、止められない流れの中で賢い消費を、せめて鰻の食品ロスを生まないよう呼びかけたいという気持ちも、よく分かります。

そこまで目くじら立てなくても…と思うのですが、これは立ち位置の問題なのでしょう。恵方巻と同様に、引き続き考えていきましょう。

 

最後に一言、永田町界隈の話ですが…

 

この7/28を境目に、ひとつの時代が終わり、新しい時代が始まる。

当選された方も、惜しくも勝ちを逃した方も、より明るい未来を迎えられますよう、心よりお祈り申し上げます。

Wisdom

懐かしい顔と再会したりなど、ゆっくりと過ごせる土曜でした。

騒がしかった日々が遠い昔日のように思えるのは…幸か不幸か。

 

久々の歯医者では歯科衛生士さんが色々と本音を?喋ってくれました。そろそろ先延ばしにしてきた、アレと向き合わないといけないようです。

この夏でケリをつける…そうした決意も新たにした歯科検診でした。言わずもがな、自分の健康管理に自己責任を負うのが一人暮らし。

 

夜は、前職時代の上司と食事へと。老獪なやり手を相手にキャッチボールが上手くなった?辺り、少しは知恵がついたのかなと。

今の業界と違う人の話を聞く、特に厳しいご意見をいただくことは大変重要です。引き続き、ご指導を賜ればありがたいですね。

 

生き生きとした元上司を見て昔が懐かしくなるも…過去を振り返るのではなく、過去の積み重ねの上に何を立てるかを考えねばならない。

「何だかんだ、楽しそうだね」とも言われました。今は試練であっても、いつか笑って振り返ることが出来る日が来る…その日に向けて、引き続き汗を。

 

そうこう考えているうちに、我が家の備蓄米がなくなってしまったので、補充を。

f:id:aMikadoOnUSA:20190728170750j:image

アンテナショップで購入した、福井県産のコシヒカリになります。コシヒカリの祖が福井県なのは衆知のお話ですね。

 

食育という言葉もありますが、事実、人づくりは食から始まる話。

今はもちろん、これから将来の家族などを考える時には、より真剣に考えたいですね。

土産

色々と報道を注視する昨日今日です。

もちろん吉本…ではなくWTO関係や飛翔体発射、新潟の方、そして日産の報道です。吉本関係でついつい霞みがちですが。

 

河北新報の記事なども読んでいましたが、ちょっと悲しい気分にも。

負けて立ち上がれない方にあれやこれやと追撃するのは…その方に問題等があったとしても、果たして良いことなのだろうか。

 

死者のみならず、敗者にも一定の敬意を表するべきとふと思う、コーヒーブレークでした。

河北新報に限らず、スポーツも政治もある種紳士協定の世界、その辺り手のひらを返し過ぎないように…

 

話題は変わって、お土産の話。

海外旅行に行ってきた知人からお土産のお菓子をいただきました。HARIBOは歯応えが良く、気に入っています。

 

以前民間勤めの知人と、「お土産を会社の経費から買って良いのか」という話題で盛り上がりました。

知人はルールでOKならば常識の範囲内で…という立場でしたが、私は逆にNGと感じる立場の人です。

 

お土産は自腹を切って大切な人の為に買うべきだ、会社の経費という他者の金から出して買った物では相手への思いが弱まりはしないか…とも。

あまり得をしないタイプの考え方ですし、もちろん私が独身者故に金銭管理も自己完結型だという事情もあったりします。

 

世には様々な価値観があります。大切なのは他者のそれを踏みにじることなく、受け止めて共に歩む道を考えること。

金曜も一日しっかりと、勤め上げて参ります。

休息

更新が数日遅れました、すみません。

 

長く続いた参院選が終わり、事務方も通常の閉会中業務に戻っています。

…世間は「自公が過半数を取って勝った」点が強調されていますが、私個人の受け止めはちょっと違います。「10敗」が頭から離れず。

 

やはり、一緒に仕事をしたことがある方が、永田町からいなくなってしまうということ。
勿論、命を取られる訳でなくとも、他に活躍の場はあると思っても、目に来るものはあります、実際に少し…

 

ベテランの事務方からは、
「悲しみに浸りたい気持ちはわかりますが、しっかりと山積する課題を支障なくこなすことが、いなくなった人の為にもなりますから…」
と叱咤激励?の言葉もいただきました。

 

今週いっぱい、ショックを引き摺りそうですが…

それでも、しっかり現実に向き合って参ります。

 

せめて食事はしっかりしようと、また足を伸ばし

里山ガーデンファーム  国会議事堂店」

まで行ってきました。7月は26日(金)まで。

f:id:aMikadoOnUSA:20190724092755j:image

売り込みの上手いおじ様おば様には相変わらず驚くばかりです。

 

麹味噌の美味さはピカイチ。キュウリとの相性は素晴らしいものです。有機人参ジュースも口がスッキリします。

帰り際に黄桃もいくつか購入。やはり福島の農産物は美味しいですね。

 

…過去を振り返りたくはなりますが、大切な方の為にも、未来を見て進まねばならない。自分をより、高めていかなければならない。

まずは8月が良い月になるように、引き続き手を、足を動かしていきましょう。

わたしの考えるウグイス/カラス論

各候補のマイク納めも終わり、また日曜の夜以降はお別れの議員その他で書く気分にならぬだろう…

 

と、予てからまとめたかったウグイス/カラス論、街頭宣伝車について書いておきます。

 

街頭宣伝車それ自体について

私は「必要」の立場です。

地方においては候補者の名前や素性を知る、ひとつの大事な手段であり、むしろ車が来ない→軽視?と考える方も居ます。

 

ネットの発達もありますが、まだまだそれに付いて行けない人もいるし、アナログ的な聴覚情報の方が視覚と違い強制力が高いので、まだまだ有効。

されど都市部においては、また運行に気を遣わねばならぬ…というのも事実。内容は下記。

 

②街頭宣伝のルール

◯絶対黙る→葬式中の斎場付近、緊急車両の付近、踏切や交通整理(要は警笛)の付近、反響するトンネル等の下、裁判所等の付近

※突然黙ると不自然なので上手く誤魔化すべき。

※一番見逃しやすく一番アウトなのが斎場。

 

◯黙るべき→小中高大・専門学校の付近、幼稚園・保育園の付近、病院の付近

※病院の「一刻も早いご回復を…」というフレーズは、逆に反感を買う可能性もあります。

※学校については、土日休みを除く。

 

◯声抑えるべき→住宅街の通行中、道路渋滞中、仕事・会話されてる方の脇、トラック付近

※工事や清掃等されてる方には「お疲れ様」「失礼します」等お声がけしましょう。

 

この辺りは、感性の違いもありましょう。

いずれにせよ話す人、周囲を見回す人と、2人以上で動くと良いですね。ワンオペで回している街頭宣伝車はあまり見かけませんが…

 

街頭宣伝車のコツ

やり方としては

・単調に候補者名、政党名を連呼するパターン

・素性を言いつつも5秒〜10秒に1回候補者名を連呼するパターン

といった感じでしょうか。

 

前者は「バニ◯、バニ◯…」とか耳に残ったもの勝ちという考え方ですが、飽きるのも早いですね。

後者は素性フレーズのパターンをある程度用意しておかないと詰まってしまいますし、逆に素性を語りすぎて候補者名が消えては本末転倒。

バランスをとりましょう。

 

手を振られた、頑張れと言われた、クラクションや何らかの声援を受けたらリアクション=ありがとうございますが最優先。

「◯◯はご声援に応えて参ります〜」とか返せたらなおベターです。

 

野次や悪口にはひよらず、張り合わないのが鉄則。

他の街頭宣伝車や事務所脇の通過時にもそう。健闘を称え合うくらいの度量、器が望ましいですね。

 

日本語がおかしくても勢いが重要、文字起こしする方、文法ミスを指摘する方もいませんので。

ただ敬語については、敬意を表されるべきは聞き手であり、候補者や応援弁士に敬語を使うのはNGだと思います。

 

④最後に

大事なのは「聞き手目線」ですね。

世には街頭宣伝車が好きな方もいれば、嫌いな方もいる。一方的に言いたいことを言うだけならテープを流すだけで結構だと。

その辺りを誤ると、街頭宣伝車のせいで票が減るというオチもあり得る訳で。

 

色々な考え方があると思います。

ちょくちょく、当記事は手を入れていきます。

切り札

早くも7月中旬になりましたが、世には芸能界のネタや放火事件など色々な情報が飛び交っています。

どうあれ、此度の放火でお亡くなりになられた方々に哀悼の意を…

 

最近は家族・友人とトランプをやることもなくなりましたが、昔はトランプ大好きっ子でした。

特に好きなのが「大富豪」=「大貧民」。幼少期は実父や実姉に全く歯が立たなかったこのゲームも、加齢とともに読み合いが楽しくなり。

※8切り、11バック、色縛り、階段などのルールも多種多様故に、なかなか全部をカバーしたアプリもない面も。

 

やはり、この手のゲームは「切り札」をいつ切るかが進行のカギですね。

そして、全ての手札を見せてしまっては読み合いにならないもの。「切り札」は隠すものでもある。

 

正直に手札を晒してくれる相手かと思えば…という予想外、どんでん返しを見せたいものです。

ゲームも、現実の世界でも。切り札とは、切るべきタイミングに切るから切り札なのですから。

 

他方、ちょっと反省をしなければならない話も。

顔の向きひとつで写真の映え方は変わるものです。ゆめゆめ気を付けたいですね。

 

さて、そろそろ私用で出かけて参ります。

引き続き、大事な方々の為に汗を流して参ります。

鶯の鳴く頃に

つい更新が滞っていました。重ねて猛省。

 

地方への出張で、久方振りに「ひぐらし(蜩)」の鳴き声を聞いた日でした。

某有名なゲームは6月の話ですが、今やもう7月も半分が経過…月日が経つのは、早いものです。

 

それはそうと…

地方に行くと、新たな発見があるものです。

 

車がないと、近くの店や街に行けない家。

車がすれ違えないほど細い、一車線の道。

…それでも都心と違った幸福を見つけ、毎日楽しく生きる人々がいる。

 

都心の人間に大切なのは、こうした方々の暮らしを数字で単調にカウントするのではなくて…

その温かみ、正義、幸福をどう応援するのか、どう地方の活力に繋げるか、ではないかと。

 

別に海外が好きな方を批判をしませんが…内なる力はまだまだ、日本国内にも秘められている。

以前取り上げた制県マップ、未踏の県は勿論ですが、訪問歴のある県も広い。まだ見ぬ地をよく回りたいものですね。

 

この広さを思うと、芸能人の苦情の話も昨今の話題になりましたが、自陣鼓舞以外の選挙カーの意義なるものも、見出せるのかと。

東京始め都市部はボリュームを抑えるべき(案外、プロのウグイスの方が声を張り上げたりと分かっていない=KYなケースが多)ですが、声の響く地方は名前を広めるのに有効な手段です。

 

昭和的な手段だ、今ならITやら何やらで情報は取得出来る、出来ない奴が悪い…という方もいるかもしれませんが、

ついて行けない層や世代というのはどの都道府県に沢山います…そう考えると、アナログな手段の方が効果的なパターンもあり、その層に寄り添った手段にはまだまだ需要があります。

 

他にも都心の価値観や、判断基準の狭さなるものを痛感します。

引き続き、学びつつ大切な人に寄り添えるように頭の中、己が価値観を進化させて参ります。