とある事務方の備忘録

いち事務方の「私はこう考える」ブログ

秋が立つ

火曜水曜と早く帰宅する日々が続き、逆に考え事をついついしてしまいます。

気長に好機を待つのも一興。また、必ず。

 

火曜は教職の友人と食事に。

私も両腕が日焼けした(http://toarujimukata-s.hatenablog.jp/entry/2018/07/16/150308)つもりでしたが、ソフトテニス部顧問にはかないませんね(笑)

f:id:aMikadoOnUSA:20180808211140j:image

 

鳥貴族で焼き鳥をつまみながら、教師ならではの仕事話を聞いたり。

部活指導はもちろん、授業や授業準備にも全力を尽くす様は、彼は教師が天職なんだなとついつい微笑んでしまいます。

 

型破りな教育方針の他方、「人より汗をかきましょう、手柄は人にあげましょう」を地で行けるのも立派な才能です。

…羨むだけではいけませんね、私も。

 

水曜は台風接近もあり、そそくさ帰宅。

日記を認めたら残る木金に向けて早寝したい…のは山々ですが、家事をこなしたり秋に向けて勉強もしなければ。

 

朝夜と、大物の訃報に驚いた1日でした。

 

それぞれの立場から好きな方もいれば、嫌いな方もいらっしゃるでしょうが、既にお亡くなりになった方を悪く言うのは感心しません。

自分の信念に基づいてそれぞれ俳優、政治家として一生を走り抜かれたご両人に、最後まで闘病生活お疲れ様でしたと、そう素直に言えると有難いものです。

 

残暑の内に、私も受け損ねた健康診断に行こうと思います。ストレスを流しつつ、健康を常に気にかけていきます。

「将来より今が良ければ良い」という問いには必ず×をつけています。将来の幸せのために、今出来ることをしっかりやってこそ、です。

 

暦の上では立秋を過ぎ、台風接近で今日は気温が下がりますが、まだまだ暑さが続きます。

皆々様も、お身体に気をつけて下さいませ。

ハムの日

月曜日は高校野球を見たり、広島の平和式典を見たりしながら、考え事を。

動けなかった理由に筋肉痛が一日遅れてやって来たのも…少し年をとったかなと、ついつい頭を傾げてます。

 

昨今、高校野球、つまり夏の甲子園がどうあるべきかという話があります。

 

朝日新聞社大学野球と違ったベクトルで始めた事実もあり、また戦前の価値観が残存する面もあるので、この酷暑を契機に見直すべきだ、という主張もごもっともです。

他方、100回の開催の歴史から「夏の甲子園」というブランドが出来ていますし、球児の気持ちを思えば、パターナリスティックな理由でも来年からドーム開催とは軽々しく言えません。

※利権云々まで切り込んだ窪田順生さんの記事もあります。ご参考までに。

 

いずれにせよ、全くテコ入れが必要ない分野だとは思いません。

ついついおじさま方は「暑さがなんぼのもんじゃい」「ワシの若い頃は」と精神論に走りたくなりますが、時代は変わってゆくもの…不用意な悪手を打たれませんよう。

 

朝から、広島の平和式典がTV中継。

 

唯一の被ばく国が禁止条約を締結した方がストーリーとして一貫してはいますが、残念ながら保有国と非保有国の溝を深め得るのは事実。

ただ、その辺りの立場は違えど、犠牲者を悼む心は同じです。二度と一瞬にして命が奪われることがなきよう、如何にして平和を目指すのか真摯に考えていきます。

 

※逆に保有した方が良いという御仁もいますが、潜在的保有国らに一斉に持つ口実をプレゼントしてしまうので、それも非現実的。

 

広島に限られませんが、1ヶ月経過した西日本豪雨の復興も道半ば。引き続き、募金等出来る支援から動いていきます。

東日本寄りとはいえ、台風も接近しています。現地の方々も、ボランティアの皆様もお気を付けて。

 

話題がプライベート面に変わりますが、他に気になったのが8/6は「ハムの日」ということで、かの「ハム太郎」の誕生日なんだとか。

 

カメ、ヤドカリ、カブトムシ、犬等は実家時代に飼ったことがありますが、お恥ずかしながらハムスターは友人含め1回も見たことがありません。

興味がある反面、本当に餌はヒマワリのタネで大丈夫なのか?などなど心配事もいくらかある状態です。

 

ペットの類は、今後の同居人/家族次第な部分もありますが、子の教育や自分自身の為に有為なものではないかな。

状況を見て検討したい、そんなことを考えた月曜日でした。

日曜日はあれこれと移動したり。

ジムに行って身体を動かした後は、お直しを頼んでいたらスラックスの引き取りや、パスポートの申請書類を区民事務所に受け取りに。

 

パスポートの証明写真も写真屋さんにお願いしようかなと考えていましたが、今週末はお休みのようなのでまた別な機会に。

戸籍が現在郵送依頼中なので、もう少しかかるのを考えると、そう急ぐ話でもありません。

 

休日の買い出しも行ってきたのですが、新たな試みとして森永の「トリプルアタックヨーグルト」を買ってみました。

f:id:aMikadoOnUSA:20180806111138j:image

ステマではなく、先日販促のアンケートを答えたご縁もあるので買ってみたのですが、味は悪くなく豆乳やギリシャと併用出来そうです。

もちろんヨーグルトだけに塩糖脂の抑制を頼る訳ではなく、普段から身体を動かしたり、暴食をしないのが基本ではありますが。

 

美味しい食事も、誰かと一緒でこそ。

 

アンケートの類を答えていると、家族の存在を想定しての設問、たとえば「子どもに与えられそう」「家族の絆が深まりそう」等の項目を見かけます。

その手の話に揺らがない、羨ましくはないといえば嘘にはなりますが、今はまだまだ焦らず、大事な友人らの夏休みを待とうかなと。

 

ほか、朝の健康食品でバナナを取り入れたり、枝豆の浅漬けを始めたりと、食卓の全責任者だからこそ、あれやこれや考えています。

健康があっての人生。暑さにも、それ以外にも負けないようでありたいものです。

 

常に鏡を見て、大切な友人らに負けぬよう。

写真

8月に入ったので、パスポートを片手に海外にバカンスに行った上司と対照的に、私は後回しになっていたパスポートの発行を進めています。

戸籍は取り寄せになるので、書類を書いて定額小為替と郵送。発給申請書は明日区役所に取りに行ってこようかと。

 

問題は45mm×35mmの写真。5年10年は残る物+他人様に見せるのが前提なので、TOEIC漢検のような写真機やアプリで撮ったものでは△かなとも。

幸い、近所の写真屋さんに相談したところ撮影を引き受けて下さるようなので、お願いしようかなと。

 

写真にお金をかける、という文化も最近は無駄遣いのように取られがちかもしれません。

確かに、スマホで写真をキレイに撮れる上に、コンビニでプリント出来る以上、駅などにある撮影機すら駆逐されるのかと、ふと感じることもあります。

 

最後に、写真屋さんに撮影を頼んだのは大学を卒業する時、学位記を持って親兄弟と撮影した日です。

そうした人生節目の時には、もちろんデジカメやスマホを否定はしませんが、古き良き写真屋に撮影してもらうという文化もあって良いのでは、とも思うのです。

 

世の中がどう変わるか、SuicaPASMO他)やスマホですらひと昔前では考えられなかったものが現実になっている以上、数年後や十数年後の予想はなかなかつきません。

 

ですが、写真屋を含め、昔からある文化や価値観というものも大切にしながら共生していくのが大事ではないかなと。

非合理性という口実だけで駆逐して良いとは、私は思いません。

 

たかが写真1枚から、あれこれと考えた土曜日でした。

少しだらけてしまったので、日曜日はもう少し活発に動きましょうか。

夏らしく、仕事上がりに赤坂界隈に飲みに行き楽しんだ1日でした。

 

もっとも、減点騒動とか開いた口が塞がらない案件もあったのですが、同僚(♀)とひたすら話したので、ブログでは回避します。

※男性代表?として必要悪発言を否定したので悪しからず。現場ならさておき、大学=教育の話ですから。

 

最近気になったネタは、日本語の「ヴ」不要説なる話。

知人に、HN(ハンドルネーム)に「ヴ」を入れたがる人が居ましたが、彼なら卒倒してしまいますね。

 

しらべぇさんが調査したら賛成派が2割ということで…

これでは「ヴ」表記考案者と言われる福沢諭吉先生も浮かばれないなぁと。

 

「バイオリン」「ビジュアル」「ベートーベン」「ドボルザーク」等はバ行に直してもしっくり来ますが、

「ルイ・ビトン」「ビッセル神戸」「新世紀エバンゲリオン」「バンフォーレ甲府」あたりはやはり違和感、気持ち悪さがあります。

 

「V」音を「B」音と区別する、という意義はまだまだあるので、なくても良いとは私は思いません。

Beatles」や「Bistro」を「ヴィートルズ」「ヴィストロ」とは言いませんからね。スペリングがすぐ浮かばなくても、「ヴ」表記の有無はV or Bの場面で役立つような。

 

当然ながら、言葉は時代と共に変わって行くものなので、表記や意味も変わってゆくのが然りな部分はあります。

されど、「ヴ」の需要はまだまだあるので、単純な理由でバ行に統一してしまえ、という主張には賛同しかねるかなと。

別に、格好を付けたくて「ヴ」表記を使う訳ではありませんからね。

 

国会内の原稿書きの重鎮の方からも、「最近は日本語のミス等を指摘する議員がいなくなってしまった」「誤用がまかり通るのは国会として良いものか」という話がありました。

先日の文化庁関係の調査で「玩味」を間違えた身としては耳の痛い話です。

 

ビジネスでも、プライベートでも、そうした部分は意識したいものです。

表記と好奇

8月初の日記になります。今月も宜しくお願い致します。

 

テレビはずっとアメフトかボクシングの話題という1日でした。

両騒動の責任者の名前から、「アンガールズ」と言い始めたネットの方々は流石だと思います(笑)

※田中理事長、山根会長から。

 

ところで、私は「アメフト」表記に慣れているため、昨今の「アメフット」表記にどうも違和感を感じます。

確かに「アメリカンフットボール」を縮めるなら「アメフット」になるのでしょうが…

 

サッカーの「ムバッペ」→「エムバペ」のような感じ、新しい方が正しい発音に近いものの、妙な親近感というか愛着があるものです。

ともあれ、今後の趨勢を見て、直す必要あらば直していきましょう。

 

シリアの案件で、自己責任論という言葉を久方ぶりに聞きました。

ウマルさんなる方の映像も流れましたが、背後の特徴的な黒衣の方を見るのも久方ぶりです。

 

人命は尊く絶対に守られなければならず、仮に失われることがあれば結果として国家の敗北。

他方で、テロに屈し身代金を払えばどんな理由でも国際的立場は失墜。ダッカ事件という話も昔ありました。

 

今回の件で、自己責任論がこれ程まで再燃する最大の理由はやはり5回目の拘束という点ではないかなと。

1回もあってはならないことが5回となると、流石に自ら不幸を引き寄せながら助けてくれ!と言っているようにも思えます。

 

それでも周りの方々のお気持ちを察すれば無事であってほしいものです。

どうあれ、同じ命同じ人間は居らず、失われてしまったらそこまでなのですから。

 

かく言う私も、大事な友人知人に数度同じミスをして、時には厳しい指摘も貰いました。今尚はっきり覚えています。

進む時は進み、待つ時は待つ。出処進退というものを弁えたい、そんな8月初日でした。

GCM

7月最終日は中々バタバタする日でした。

張り上げた声や歩き疲れた両足があっての成功だと思えば、少し満足感もあるものです。

 

昨今のニュースで気になったのは、名古屋城のおはなし。

 

名古屋城の木造再築にあたり、エレベーターを設置するか否かという話があります。

名古屋市バリアフリーについての計画を策定している以上努力する義務がある他方、木造再築は家康公の名古屋城を再現するためのプロジェクトでもあります。

 

歴史好きかつ五体満足の私としては、名古屋城には現行の方針通りエレベーターを設置しない方が良い、という意見です。

バリアフリーは素晴らしい理念ですが、かつての名古屋城の再現という本旨が失われては遊園地のアトラクションと変わらないかと。

 

もちろん、エレベーターを設置しない=障がい者お断り、にするつもりはありません。

河村市長の説明通り、車椅子ロボット等の最新介護技術を活用するなど、代替措置を用意して臨むべきと…それで満足しないが故の署名運動とは分かってはいますが。

 

政治の世界とは、このようにどちらにも理屈がある正反対の主張を受けて、白地の領域に線を引かねばならないもの。

特にそれを感じ、なおかつどちらにも組したくなるのが諫早湾の開門/閉門問題です。

 

開門・漁業の佐賀県と、閉門・干拓農業の長崎県、いずれの主張も然るべきもの。

どちらも漁業/農業を生業にしている方がいるので簡単に結論は出し得ない、隣接県で利益の造反する事例です。

 

AIが自動に決定するシステムならさておき、人の子である限り、感情その他に動かされるものです。

双方の背景を見て聞いて、そして悩んでから…決して軽々しく線を引いてはならない話です。

 

さて。

 

ビジネスも、プライベートも、自分と異なった背景の方の意見や価値観を踏まえ、自分と相手の最大公約数を目指すもの。

相手に無理を強いることは言わずもがな、自分を圧し殺すことも宜しくありません。

 

8月からも、引き続き線を引くに当たっては、最大公約数を目指して頑張って参ります。

シャイニング

昨日、はてなさんより「登録半年経過のお知らせ」をいただきました。

f:id:aMikadoOnUSA:20180730223607j:image

IDを変更する関係で、本当のスタートは11月末になりますが、それでも半年経過していたのかと思うと感慨深いものです。

引き続き、大切な方々のため、自分の将来の夢のため、精進して参ります。

 

昼時に、郵便局に行ってとある資格試験の申込に。

 

一昨年は転職活動、昨年は仕事で受けられないというミスマッチがありましたが、ようやくお手合わせが出来ます。

履修経験アリの分野から初履修の分野まで色々ですが、夏を有効に活用していきましょう。

 

さてさて、今日が月曜日だけあってか、何かと「シャイニングマンデー」という言葉を聞いた1日でした。

軽く調べると、某与党は前々から月曜の午前休を公約他で主張していたそうで。いやはや不勉強でした。

 

ご存知、「ゆう活」「プレミアムフライデー」があまり芳しくない(失敗とまで書くのは尚早と思います)状況です。

が、いち事務方、いち勤め人としては、むしろこちらは割と評価して良いかもしれません。

 

日曜夜に何かを企画すると、「明日月曜だし」「遅くまでは無理」という返事が来ることも、少なくありません。

そこに月曜午前休の文化・社風?が広まれば、日曜夜は土曜同様に丸々使おう!という考えの方々も増えて来るのではと。

 

予てから話題になっている、いわゆる「サザエさん症候群」も、月曜が半日になれば体を慣れさせやすく、緩和されるのではないかと。

この「平日に時間を作らせる」から「休日の時間を活用する」に方向転換するのは中々着眼点が良いと私は思います。

 

勿論、現実にはそんな余裕がないとか、やるとしてもガラ空きには出来ないから全員は無理だとか、飲食業界等の負担が倍増しないかとか、課題はあるのですが。

ネーミングセンスはさておき、「シャイニングマンデー」のプロジェクトが前向きに進むことを願っています。

 

さて、明日が7月最終日。大きな会議もございます。

明日の事、将来の事を考えると不安にならない訳ではありませんが、それ以上に楽しんでいきましょう。

 

平成最後の8月は、実りのある夏にしたいものです。

国産

日曜は所用で新宿→新宿→自宅→浦和→自宅と走り回る一日でした。

台風が過ぎ、関東地方の気温は元通りの酷暑。友人知人が無事であることを願うばかりです。

 

新宿ではTOEICの後、ある食品のモニター調査に参加してきました。

私もたまにミニストップにてマンゴーパフェを食べますが、今日ほど大量のマンゴーを食べた日はありません。

 

ただ、使用されるマンゴーが東南アジアの契約農場からと聞くと、フェアトレード等の観点で喜ばしかったり、

逆に宮崎県等の国産マンゴーの美味しさを忘れないでもらいたかったり、若干複雑な気分で。

 

大量生産を考えると安上がりな道を取らざるを得ませんし、国産マンゴーはたまに食べてこその有り難みかもしれません。

ただ、わが国にも引けを取らない、むしろ勝るクオリティの果実があることは、忘れたくないものですね。

 

夜は浦和に移動し美容室に。

度々当ブログに登場する美容師さん(♂)と、サッカーやら、高校野球やら、床屋政談やらを楽しむのが良きストレス発散(笑)

 

長い付き合い故に、髪の悩み等も遠慮なく相談出来たり。髪を扱うプロだけに言葉も重く。

いやはや、こうした人の縁に恵まれていることは当たり前ではないこと。巡り合わせに感謝。

 

帰りがけにイトーヨーカドーに立ち寄り探し物を。そろそろ用意したいな、と思っていたのが炊飯器。

f:id:aMikadoOnUSA:20180730005307j:image

一人暮らしかつわが家は朝昼しか米を食べないので、3合くらいの炊飯器で十分かと。

とはいえ安物買いの銭失いはしたくないので、売り場で比較し、国産のアイリスオーヤマに。

 

今後の人生、たとえば私に米好きの彼女/奥様が出来たり、育ち盛りの子どもが出来たら3合では足りないでしょう。

が、まだまだ予定は未定の話。ひとまず、長い付き合いになりそうです。

 

水曜も「二の丑」だそうですね。案外、初陣は早くなりそうです。

うまく炊けず余っている福島米もまだまだあります。上手く炊いていただきましょう。

counseling

土曜は台風が近付き都内も大雨でしたが、ある関係でカウンセリングにかかっていました。

 

16時予約でしたが、やはり医者は医者、多くの患者さんがいらしていたので30分待ち+採血の準備で更に待ち、出たのが17時半過ぎ。

予約をしてもこうなるのは致し方ない面もありますので、大人しくスマホで勉強していたり、某アンケートサイトに答えてしました。

 

肝心のカウンセリングは、深刻な状況ではないのが分かり予防的治療になりますが、なかなか長期戦になるようです。

されど、後悔はしたくないのでしっかり続けていきましょう。「外見は気にしない」と言ってくれる人に、甘えてはいけません。

 

帰りがけに、可愛らしいパンダの写真を。

f:id:aMikadoOnUSA:20180729013746j:image

道行く家族、カップル、外国の方も撮影を。

前にも桜+パンダの展示がありましたが、上野駅の「ここで是非写真を撮ってね」という粋な計らい、前向きな姿勢は良いと思います。

 

休日も、情報発信をしていらっしゃる政治家・有識者の方の投稿から、色々と勉強させていただいております。

 

最近のマイブームは、アゴラかどこかに引用されるようになったのですが、元議員で弁護士の早川忠孝さんの「早川学校」ブログなど。

更新頻度も高めですが、文章の書き方が春秋や天声人語みたいに格式高い?というか。見習いたいものです。

はてなさん、アメブロのブログの宣伝をしてごめんなさい。

 

土日休みも、休みと惰眠を貪ることなく、手を動かしたり、時に足を運んでいきましょう。

現実に「精神と時の部屋」はない、学べる時間は無限ではありませんから。

 

他にも、嬉しい報告事項やら秋の挑戦の話やらありますが、一番に報告したい人の後に。

今は、彼女の無事を祈りつつ、他のことから。